佐伯 靖雄/編著 -- 晃洋書房 -- 2019.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /537.0/5730/2019 7112073266 配架図 Digital BookShelf
2019/09/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7710-3237-8
ISBN13桁 978-4-7710-3237-8
タイトル 中国地方の自動車産業
タイトルカナ チュウゴク チホウ ノ ジドウシャ サンギョウ
タイトル関連情報 人口減少社会におけるグローバル企業と地域経済の共生を図る
タイトル関連情報読み ジンコウ ゲンショウ シャカイ ニ オケル グローバル キギョウ ト チイキ ケイザイ ノ キョウセイ オ ハカル
著者名 佐伯 靖雄 /編著
著者名典拠番号

110005582830000

並列タイトル Automotive Industry in the Chugoku Region
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版者カナ コウヨウ ショボウ
出版年 2019.8
ページ数 12, 333p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
内容紹介 地域経済のための実践的な議論の試み。中国地方の自動車産業を「中核企業」「部品産業」「支援機関」の各視点から詳細に分析。人口減少という制約のもと、地方の自動車産業が直面するグローバル化と地域経済との共生を考える。
書誌・年譜・年表 文献:p323~333
一般件名 自動車産業-中国地方-ndlsh-01119988,産業クラスター-中国地方-ndlsh-01222712
一般件名カナ ジドウシャサンギョウ-チュウゴクチホウ-01119988,サンギョウ クラスター-チュウゴク チホウ-01222712
一般件名 自動車工業-日本 , 中国地方-工業
一般件名カナ ジドウシャ コウギョウ-ニホン,チュウゴク チホウ-コウギョウ
一般件名典拠番号

510887020180000 , 520390010080000

一般件名 中国地方
一般件名カナ チュウゴクチホウ
一般件名典拠番号 520390000000000
分類:都立NDC10版 537.09
資料情報1 『中国地方の自動車産業 人口減少社会におけるグローバル企業と地域経済の共生を図る』 佐伯 靖雄/編著  晃洋書房 2019.8(所蔵館:中央  請求記号:/537.0/5730/2019  資料コード:7112073266)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153418996

目次 閉じる

序章 構造不況業種化しようとする中国地方の自動車産業
  はじめに
  1.中国地方の人口減少問題
  2.中国地方におけるマツダ,三菱自の生産・輸出戦略
  3.中国地方と九州地方の自動車産業集積
  4.工業統計表,産業連関表,貿易統計から見る中国地方自動車産業の実態
  5.地域の自動車産業の類型化
  6.“地域自動車産業論”の理論的背景と本書の構成
第1部 中核企業の視点
第1章 中核企業の競争力形成史
  はじめに
  1.マツダの経営展開
  2.三菱自の経営展開
  小括
第2章 国内部品調達
  はじめに
  1.国内部品調達構造の概観
  2.国内部品調達構造の系列分析
  3.提携の影響
  小括
第3章 海外部品調達
  はじめに
  1.マツダ,三菱自の海外生産拠点
  2.現地調達の構造
  3.マツダ・タイ拠点の事例研究
  小括
補論1 群馬県太田市の自動車産業
  はじめに
  1.太田市の自動車産業の現状
  2.スバルの概況
  3.スバルの生産拡大を可能にした要因
  4.スバルの部品調達構造における地場部品企業
  小括
第2部 部品企業の視点
第4章 地場協力会組織の比較
  はじめに
  1.わが国自動車産業における協力会組織の諸研究とマツダ,三菱自の協力会
  2.マツダ,三菱自両社の協力会組織構造分析
  3.法人としての東友会とウイングバレイの比較
  小括
第5章 山陰企業の自動車部品事業への参画
  はじめに
  1.山陰地方の製造業と自動車産業の位置づけ
  2.山陰自動車部品企業の立地と生産品目
  3.資本・生産連関からみた山陰自動車部品企業
  4.鳥取県自動車部品企業の事例
  5.島根県自動車部品企業の事例
  小括
第6章 独立系部品企業との取引関係
  はじめに
  1.自動車タイヤ業界の構造分析
  2.わが国タイヤ企業の生産と流通
  3.国内自動車タイヤ取引構造の比較分析
  小括
補論2 瀬戸内海対岸(四国北部)工業地域の自動車産業への包摂可能性
第3部 支援機関の視点
第7章 地域における産業集積力強化に向けた産学官連携の展開
  はじめに
  1.公的機関主導による産学官連携(岡山県)
  2.公的機関主導・域外追随による産学官連携(鳥取県)
  3.完成車企業・公的機関連携による産学官連携(広島県)
  小括
第8章 中国地方の自動車産業集積と地域金融機関
  はじめに
  1.金融行政の変化と地域経済
  2.中国地方の自動車産業集積に向けた金融機関の働き
  小括
第9章 オール広島体制の到達点と課題
  はじめに
  1.マツダ「モノ造り革新」とは
  2.支援企業の貢献
  3.政府(国・自治体)の貢献
  4.オール広島体制の課題
  小括
終章 中国地方自動車産業に内在する3つの問題性
  1.論点の整理
  2.問題性の指摘
  3.残された課題
補論3 先行研究の検討