本間 洋一/著 -- 和泉書院 -- 2019.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /919.30/5051/2019 7112080190 配架図 Digital BookShelf
2019/10/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7576-0915-0
ISBN13桁 978-4-7576-0915-0
タイトル 王朝漢詩叢攷
タイトルカナ オウチョウ カンシ ソウコウ
著者名 本間 洋一 /著
著者名典拠番号

110001632490000

出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2019.8
ページ数 6, 294p
大きさ 22cm
シリーズ名 研究叢書
シリーズ名のルビ等 ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 514
シリーズ番号読み 514
価格 ¥8500
内容紹介 和漢比較文学研究の論文集。勅撰漢詩集の成立、道真漢詩の解釈、書の「三蹟」と漢詩世界との関わり、見過ごされてきた「屛風土代」等の表現、漢詩の多様な飲酒詠の表現世界の特質などについて論じる。
一般件名 漢詩 (日本)-歴史-平安時代-ndlsh-01140714
一般件名カナ カンシ (ニホン)-レキシ-ヘイアンジダイ-01140714
一般件名 漢詩 , 日本文学-歴史-平安時代
一般件名カナ カンシ,ニホン ブンガク-レキシ-ヘイアン ジダイ
一般件名典拠番号

510601200000000 , 510401810530000

分類:都立NDC10版 919.3
資料情報1 『王朝漢詩叢攷』(研究叢書 514) 本間 洋一/著  和泉書院 2019.8(所蔵館:中央  請求記号:/919.30/5051/2019  資料コード:7112080190)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153419198

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
嵯峨帝と漢詩人達 サガテイ ト カンシジンタチ 1-22
『菅家文草』をめぐって / 菅原道真没後一一〇〇年に向けて カン ケ ブンソウ オ メグッテ 23-42
菅原道真の漢詩解釈臆説 / 交遊詩をめぐって スガワラ ミチザネ ノ カンシ カイシャク オクセツ 43-56
『菅家文草』断章 / 漢詩の本文と解釈をめぐる覚書 カン ケ ブンソウ ダンショウ 57-75
宮廷文学と書 / 「三蹟」と詩人をめぐる箚記 キュウテイ ブンガク ト ショ 76-101
『屛風土代』を読む / 大江朝綱の漢詩をめぐって ビョウブ ドダイ オ ヨム 102-132
『本朝無題詩』と白詩 ホンチョウ ムダイシ ト ハクシ 133-151
院政期漢詩と白詩をめぐる箚記 インセイキ カンシ ト ハクシ オ メグル サッキ 152-167
王朝漢詩の飲酒詠管見 / 語彙・故事をめぐる覚書として オウチョウ カンシ ノ インシュエイ カンケン 168-190
白居易の飲酒詩と平安朝漢詩 ハク キョイ ノ インシュシ ト ヘイアンチョウ カンシ 191-214
漢詩とその背景 / 北東アジア史の一齣から カンシ ト ソノ ハイケイ 215-229
王朝漢詩と海彼 / 東アジアの漢詩をめぐる臆説 オウチョウ カンシ ト カイヒ 230-240
筧<かけひ>の見える風景 / 漢詩と和歌と カケイ ノ ミエル フウケイ 241-254
日本文学と中国古典漢詩をめぐる断章 ニホン ブンガク ト チュウゴク コテン カンシ オ メグル ダンショウ 255-266