小関 康平/著 -- 三恵社 -- 2019.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /323.0/5311/2019 7112409570 配架図 Digital BookShelf
2020/01/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86693-103-6
ISBN13桁 978-4-86693-103-6
タイトル 前憲法的国家の法理論
タイトルカナ ゼンケンポウテキ コッカ ノ ホウリロン
著者名 小関 康平 /著
著者名典拠番号

110007576030000

出版地 名古屋
出版者 三恵社
出版者カナ サンケイシャ
出版年 2019.8
ページ数 278p
大きさ 21cm
価格 ¥3500
内容紹介 日本の戦後憲法学において、“国家”は成文(成典)憲法の対象としてのみ描かれることが多い。現在の憲法学においてほとんど重視されていない「国家像」を憲法との関係から捉え直し、議論の枠組みを構築することを試みる。
一般件名 国家-00566274-ndlsh
一般件名カナ コッカ-00566274
一般件名 憲法 , 国家
一般件名カナ ケンポウ,コッカ
一般件名典拠番号

510720100000000 , 510803000000000

分類:都立NDC10版 323.01
資料情報1 『前憲法的国家の法理論』 小関 康平/著  三恵社 2019.8(所蔵館:中央  請求記号:/323.0/5311/2019  資料コード:7112409570)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153419811

目次 閉じる

序章 問題設定と展開予告
第1章 国家の前憲法性と“法学的ビッグバン”の不存在
  第1節 Verfassung/Constitutionの言語概念的検証
  第2節 国家の法人性検証
  第3節 憲法の主題検証:成文(成典)憲法の主題と“国家”という主題-“国家”という主題は成文(成典)憲法にふさわしいか?
  第4節 小括
第2章 “継受の憲法理論”と国家構造における連続性メルクマール
  第1節 “継受の憲法理論”という視座
  第2節 国家構造における連続性メルクマールの例証Ⅰ-ドイツ(連邦)参議院制度
  第3節 補論:国家構造における連続性メルクマールの例証Ⅱ-スペインにおける伝統的国家機関としての国会と国王の関係性
  第4節 小括
第3章 法人意思と法人機関意思
  第1節 法人学説
  第2節 意思と意思表示
  第3節 国家法人意思
  第4節 小括
第4章 国家の本質をめぐる三理論の素描と比較
  第1節 国家有機体説の素描
  第2節 国家有機体説と国家法人説
  第3節 国家有機体説と国家機械論
  第4節 国家意思と成文(成典)憲法
  第5節 小括
第5章 “憲法の前提条件”とその諸例
  第1節 “憲法の前提条件”という観念あるいは理論枠組み
  第2節 “憲法の前提条件”の諸例Ⅰ-国家及び国民
  第3節 “憲法の前提条件”の諸例Ⅱ-市場経済モデル・人間像
  第4節 小括
第6章 法服従義務・憲法服従義務・憲法尊重擁護義務
  第1節 市民のア・プリオリな基本義務
  第2節 平穏義務
  第3節 法服従義務
  第4節 憲法服従義務と憲法尊重擁護義務
  第5節 小括
終章 総括と今後の課題