森 類臣/著 -- 日本経済評論社 -- 2019.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /070.2/5286/2019 7112099594 配架図 Digital BookShelf
2019/10/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8188-2541-3
ISBN13桁 978-4-8188-2541-3
タイトル 韓国ジャーナリズムと言論民主化運動
タイトルカナ カンコク ジャーナリズム ト ゲンロン ミンシュカ ウンドウ
タイトル関連情報 『ハンギョレ新聞』をめぐる歴史社会学
タイトル関連情報読み ハンギョレ シンブン オ メグル レキシ シャカイガク
著者名 森 類臣 /著
著者名典拠番号

110004893410000

出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版者カナ ニホン ケイザイ ヒョウロンシャ
出版年 2019.8
ページ数 5, 352p
大きさ 22cm
価格 ¥6800
内容紹介 韓国の言論民主化運動から形成された「ハンギョレ新聞」は、なぜ権力を監視する報道を持続できたのか。創刊過程と理念、報道・論評活動を分析し、韓国ジャーナリズムと社会変化のプロセスを解明する。
書誌・年譜・年表 文献:p317~330
一般件名 ハンギョレ (新聞)-001331792-ndlsh,ジャーナリズム-大韓民国-ndlsh-01089626,言論の自由-00562361-ndlsh
一般件名カナ ハンギョレ (シンブン)-001331792,ジャーナリズム-ダイカン ミンコク-01089626,ゲンロンノジユウ-00562361
一般件名 ジャーナリズム , ハンギョレ新聞社
一般件名カナ ジャーナリズム,ハンギョレ シンブンシャ
一般件名典拠番号

510302200000000 , 210000315070000

一般件名 韓国
一般件名カナ カンコク
一般件名典拠番号 520513600000000
分類:都立NDC10版 070.221
資料情報1 『韓国ジャーナリズムと言論民主化運動 『ハンギョレ新聞』をめぐる歴史社会学』 森 類臣/著  日本経済評論社 2019.8(所蔵館:中央  請求記号:/070.2/5286/2019  資料コード:7112099594)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153423221

目次 閉じる

序論 韓国ジャーナリズム研究の視角
第1章 言論民主化運動の展開過程
  第1節 李承晩政権期(一九四八~六〇年)
  第2節 朴正煕政権期(一九六二~七九年)
  第3節 全斗煥政権期(一九八〇~八八年)
  第4節 言論運動団体の結成と系譜
  小結 弾圧・抵抗・従属、そして言論民主化運動
第2章 『ハンギョレ新聞』創刊過程の分析
  第1節 創刊運動の進捗
  第2節 国民株方式
  小結 言論民主化運動としての創刊運動
第3章 『ハンギョレ新聞』の理念
  第1節 創刊理念
  第2節 編集方針
  第3節 倫理綱領体系
  小結 民主・民衆・民族言論とジャーナリストの倫理
第4章 『ハンギョレ新聞』創刊以後の言論民主化
  第1節 記者クラブ問題
  第2節 広告問題
  小結 言論民主化運動の継続と「言論の自由」守護
第5章 「民主化」以降の『ハンギョレ新聞』
  第1節 金大中政権期(一九九八~二〇〇三年)
  第2節 盧武鉉政権期(二〇〇三~二〇〇八年)
  第3節 李明博政権期(二〇〇八~二〇一三年)
  小結 ジャーナリズム実践
結論 言論民主化運動と韓国ジャーナリズムの変容