吉本 隆明/著 -- 晶文社 -- 2019.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /081.6/5077/20 7112104710 配架図 Digital BookShelf
2019/10/04 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7949-7120-3
ISBN13桁 978-4-7949-7120-3
タイトル 吉本隆明全集
タイトルカナ ヨシモト タカアキ ゼンシュウ
巻次 20
著者名 吉本 隆明 /著
著者名典拠番号

110001082430000

出版地 東京
出版者 晶文社
出版者カナ ショウブンシャ
出版年 2019.9
ページ数 650p
大きさ 21cm
各巻タイトル 1983-1986
各巻タイトル読み センキュウヒャクハチジュウサン センキュウヒャクハチジュウロク
価格 ¥6800
内容紹介 長く深い時間の射程で考えつづけた思想家・吉本隆明の全貌と軌跡。20は、埴谷雄高との論争「重層的な非決定へ」や、「死の位相学」の序に代えて書き下ろした「触れられた死」等の評論・エッセイ、連作詩の最後の時期を収録。
分類:都立NDC10版 081.6
資料情報1 『吉本隆明全集 20』( 1983-1986) 吉本 隆明/著  晶文社 2019.9(所蔵館:中央  請求記号:/081.6/5077/20  資料コード:7112104710)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153424474

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
祖母の影絵 ソボ ノ カゲエ 5-7
メッセージ / 『野性時代』連作詩篇63 メッセージ 8-9
風文字 / 『野性時代』連作詩篇64 カゼモジ 10-12
字の告白 ジ ノ コクハク 13-15
「さよなら」の椅子 / 『野性時代』連作詩篇最終回 サヨナラ ノ イス 16-18
余談 ヨダン 19-21
声の葉 コエ ノ ハ 22-24
深さとして風のいろとして フカサ ト シテ カゼ ノ イロ ト シテ 25-27
活字のある光景 カツジ ノ アル コウケイ 28-30
活字都市 カツジ トシ 31-33
大衆文化現考 タイシュウ ブンカ ゲンコウ 37-81
季評・大衆文化 キヒョウ タイシュウ ブンカ 82-99
n個の性をもった女性へ エヌコ ノ セイ オ モッタ ジョセイ エ 100-102
告別のことば / 橋川文三 コクベツ ノ コトバ 103-105
未踏の作業 / 渡辺寛『流され王の居場所』 ミトウ ノ サギョウ 106-116
映像から意味が解体するとき エイゾウ カラ イミ ガ カイタイ スル トキ 117-135
情況への発言 / 中休みのうちに / 一九八四年五月 ジョウキョウ エノ ハツゲン 136-160
ミシェル・フーコーの死 ミシェル フーコー ノ シ 161-162
スケベの発生源 スケベ ノ ハッセイゲン 163-164
『ゴルゴダのことば狩り』について ゴルゴダ ノ コトバガリ ニ ツイテ 165-174
山本育夫小論 ヤマモト イクオ ショウロン 175-184
ファッション ファッション 185-190
情況への発言 / 中休みをのばせ / 一九八四年一一月 ジョウキョウ エノ ハツゲン 191-219
江藤淳についてのメモ エトウ ジュン ニ ツイテ ノ メモ 220-231
私の町 / 谷中・団子坂・駒込吉祥寺 ワタクシ ノ マチ 232-234
政治なんてものはない / 埴谷雄高への返信 セイジ ナンテ モノ ワ ナイ 235-266
元祖モラトリアム人間 ガンソ モラトリアム ニンゲン 267-268
思い出の劇場 / 海辺の劇場 オモイデ ノ ゲキジョウ 269-271
北川太一の印象 キタガワ タイチ ノ インショウ 272
重層的な非決定へ / 埴谷雄高の「苦言」への批判 ジュウソウテキ ナ ヒケッテイ エ 273-297
情況への発言 / 中休みの自己増殖 / 一九八五年七月 ジョウキョウ エノ ハツゲン 298-317
マラソンについて マラソン ニ ツイテ 318-319
触れられた死 フレラレタ シ 320-349
異論を介しての『火まつり』 イロン オ カイシテ ノ ヒマツリ 350-354
現代電波絡繰試論 ゲンダイ デンパ カラクリ シロン 355-359
ニューヨーク・ニューヨーク ニューヨーク ニューヨーク 360-361
一枚の絵 / カンディンスキー「バラ色の諧調」 イチマイ ノ エ 362-363
佃ことばの喧嘩は職業になりうるか ツクダコトバ ノ ケンカ ワ ショクギョウ ニ ナリウルカ 364-365
文化の現在 ブンカ ノ ゲンザイ 366-376
中沢新一を真っ芯で。 ナカザワ シンイチ オ マッシン デ 377-381
恐怖・不安・孤独 / 近未来と恐怖映画 キョウフ フアン コドク 382-389
遇わなくなってからの清岡卓行の詩 アワナク ナッテ カラ ノ キヨオカ タカユキ ノ シ 390-393
松岡祥男について マツオカ ツネオ ニ ツイテ 394-407
阿蘇行 アソコウ 408-409
「黒澤充夫・辞典のための挿画展」のために クロサワ ミツオ ジテン ノ タメ ノ ソウガテン ノ タメ ニ 410-411
本について ホン ニ ツイテ 412-416
たった一つの黄金風景 タッタ ヒトツ ノ オウゴン フウケイ 417-418
詩について シ ニ ツイテ 419
10年先の、僕の恋人たちの風景 ジュウネンサキ ノ ボク ノ コイビトタチ ノ フウケイ 420-421
『それから』という映画 ソレカラ ト イウ エイガ 422-425
文学者と戦争責任について ブンガクシャ ト センソウ セキニン ニ ツイテ 426-438
情況への発言 / 雑多な音響批判 / 一九八六年二月 ジョウキョウ エノ ハツゲン 439-456
食うべき演劇 クウベキ エンゲキ 457-464
イエスの方舟・千石剛賢 イエス ノ ハコブネ センゴク タケヨシ 465
高橋留美子『めぞん一刻』 タカハシ ルミコ メゾン イッコク 466-467
「主題」という幻化または「幻化」という主題 / 山崎哲 シュダイ ト イウ ゲンカ マタワ ゲンカ ト イウ シュダイ 468-474
少年の日の界隈 ショウネン ノ ヒ ノ カイワイ 475-477
高村光太郎の書 タカムラ コウタロウ ノ ショ 478-480
編集者としての安原顯 ヘンシュウシャ ト シテ ノ ヤスハラ アキラ 481-492
こだわり住んだ町 コダワリ スンダ マチ 493-494
『アンチ・オイディプス』論 / ジル・ドゥルーズ、フェリックス・ガタリ批判 アンチ オイディプス ロン 495-513
傾面の映画 / 山の焚火 ケイメン ノ エイガ 514-516
『日本の原像』註記 ニホン ノ ゲンゾウ チュウキ 517-532
ふた色の映画 フタイロ ノ エイガ 533-542
表現機械としてのワープロ ヒョウゲン キカイ ト シテ ノ ワープロ 543-546
国語の教科書 コクゴ ノ キョウカショ 547-550
わたしの現況 ワタシ ノ ゲンキョウ 551-552
蠢めく家族 / 安田有『スーパーヒーローの墓場』 ウゴメク カゾク 553-554
別れの挨拶 / 鮎川信夫 ワカレ ノ アイサツ 555-556
島尾敏雄氏を悼む シマオ トシオ シ オ イタム 557-559
権力について / ある孤独な反綱領 ケンリョク ニ ツイテ 560-574
情況への発言 / 海路の日和 / 一九八六年一一月 ジョウキョウ エノ ハツゲン 575-591
歯について ハ ニ ツイテ 592-594
『野性時代』アンケート ヤセイ ジダイ アンケート 597
電話アンケート スターリンがメジャーになるには? デンワ アンケート スターリン ガ メジャー ニ ナル ニワ 597
『夕刊イトイ』復刊お祝いコメント ユウカン イトイ フッカン オイワイ コメント 597
坂本龍一コンサート「MEDIA BAHN」 サカモト リュウイチ コンサート メディア バーン 597
執筆者コメント シッピツシャ コメント 598
ウイークリー・データ一九八四・九・一〇-一六 ウイークリー データ イチキュウハチヨン キュウ イチゼロ イチロク 598-601
ボクの二十代 ボク ノ ニジュウダイ 602
「書店」を語る ショテン オ カタル 602-603
原子力エネルギー利用は不可避 ゲンシリョク エネルギー リヨウ ワ フカヒ 604
田原克拓『続・性格と心の世界』 タハラ カツヒロ ゾク セイカク ト ココロ ノ セカイ 605
山崎龍明『仏教の再生』 ヤマザキ リュウミョウ ブッキョウ ノ サイセイ 605
親鸞理解に不可欠の存在 / 石田瑞麿 シンラン リカイ ニ フカケツ ノ ソンザイ 605
野戦攻城の思想 / 橋川文三 ヤセン コウジョウ ノ シソウ 605-606
田原克拓『初期・性格と心の世界』 タハラ カツヒロ ショキ セイカク ト ココロ ノ セカイ 606
E・M・シオラン『歴史とユートピア』 イー エム シオラン レキシ ト ユートピア 606-607
文芸史の新しい波 / 日本文芸史 ブンゲイシ ノ アタラシイ ナミ 607
問いと答え / 室生犀星未刊行作品集 トイ ト コタエ 607-608
『対幻想』まえがき ツイゲンソウ マエガキ 608-609
『死の位相学』あとがき シ ノ イソウガク アトガキ 609-610
『重層的な非決定へ』あとがき ジュウソウテキ ナ ヒケッテイ エ アトガキ 610
『難かしい話題』あとがき ムツカシイ ワダイ アトガキ 611
『恋愛幻論』あとがき レンアイ ゲンロン アトガキ 611-612
『さまざまな刺戟』あとがき サマザマ ナ シゲキ アトガキ 612
著者のことば / 吉本隆明全集撰 チョシャ ノ コトバ 612-613
結合について / 『白熱化した言葉』序 ケツゴウ ニ ツイテ 613-614
イメージとしての文学 / 『白熱化した言葉』あとがき イメージ ト シテ ノ ブンガク 614-619
対談を終えて / 『<知>のパトグラフィー』あとがき タイダン オ オエテ 619-620
『都市とエロス』あとがき トシ ト エロス アトガキ 620
『漱石的主題』まえがき ソウセキ テキ シュダイ マエガキ 620-622
『試行』第六二~六六号後記 シコウ ダイロクジュウニ ロクジュウロクゴウ コウキ 622-629