増田 正/共著 -- 東京電機大学出版局 -- 2019.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F医療 一般図書 /492.1/5625/2019 7112146729 配架図 Digital BookShelf
2019/10/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-501-33350-8
ISBN13桁 978-4-501-33350-8
タイトル 多点表面筋電図
タイトルカナ タテン ヒョウメン キンデンズ
著者名 増田 正 /共著, 佐渡山 亜兵 /共著
著者名典拠番号

110004631860000 , 110004631870000

出版地 東京
出版者 東京電機大学出版局
出版者カナ トウキョウ デンキ ダイガク シュッパンキョク
出版年 2019.9
ページ数 8, 188p
大きさ 22cm
シリーズ名 バイオメカニズム・ライブラリー
シリーズ名のルビ等 バイオメカニズム ライブラリー
シリーズの編者等 バイオメカニズム学会/編
シリーズの編者等の典拠番号

210000017350000

価格 ¥3000
内容紹介 電極を通して筋繊維の活動電位を計測・記録する筋電図。医療における診断や治療に活かされつつある多点表面筋電図の方法論や応用例をわかりやすく解説し、多くの研究論文を参照しながら、これまでの成果を取りまとめる。
一般件名 筋電図-00565817-ndlsh
一般件名カナ キンデンズ-00565817
一般件名 筋電図
一般件名カナ キンデンズ
一般件名典拠番号

510675600000000

分類:都立NDC10版 492.16
資料情報1 『多点表面筋電図』(バイオメカニズム・ライブラリー) 増田 正/共著, 佐渡山 亜兵/共著  東京電機大学出版局 2019.9(所蔵館:中央  請求記号:/492.1/5625/2019  資料コード:7112146729)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153430293

目次 閉じる

第1章 骨格筋の生理学
  1.1 骨格筋の構造
  1.2 運動神経細胞と神経筋接合部
  1.3 膜電位
  1.4 運動単位と神経支配比
  1.5 収縮力の調節
  1.6 筋線維タイプ
  1.7 運動神経細胞と運動単位の機能分化
  1.8 骨格筋における筋線維組成
第2章 筋電図研究の流れ
  2.1 筋電図とは
  2.2 筋電図研究の始まり
  2.3 多点表面筋電図の研究
  2.4 多点表面筋電図の発展
第3章 筋電位伝播パターンの計測
  3.1 筋線維に沿った活動電位の伝播
  3.2 単一運動単位活動電位の伝播
  3.3 筋周囲方向の電位分布
  3.4 格子状多点表面電極
  3.5 針電極との同時計測
  3.6 表面筋電位のシミュレーション
第4章 神経支配帯の位置と分布
  4.1 上腕二頭筋
  4.2 神経支配帯位置の自動推定
  4.3 格子状電極による2次元分布の計測
  4.4 四肢の筋
  4.5 体幹の筋
  4.6 顔面の筋
第5章 筋線維伝導速度の計測
  5.1 零交差法
  5.2 相互相関法
  5.3 モデルに基づく方法
  5.4 電極方向の影響
第6章 筋線維伝導速度の特性
  6.1 筋疲労
  6.2 収縮力
  6.3 収縮速度
  6.4 静的収縮と動的収縮
  6.5 発火頻度
  6.6 活動参加閾値
第7章 筋線維伝導速度に影響を与える要因
  7.1 筋線維組成
  7.2 筋線維組成に関する動物実験
  7.3 筋の種類による違い
  7.4 スポーツ種目による違い
  7.5 トレーニングの影響
  7.6 加齢
  7.7 その他の要因
第8章 筋磁図
  8.1 筋磁図の計測
  8.2 筋磁図による筋機能の解析
第9章 多点表面筋電図の応用
  9.1 表面電極貼付位置の決定
  9.2 アーチファクトの検出と除去
  9.3 神経支配帯の位置推定と臨床応用
  9.4 筋線維伝導速度の臨床応用