山岸 敬子/著 -- 信山社 -- 2019.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /323.9/5480/2019 7112167710 配架図 Digital BookShelf
2019/11/01 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7972-3671-2
ISBN13桁 978-4-7972-3671-2
タイトル 客観訴訟制度の存在理由
タイトルカナ キャッカン ソショウ セイド ノ ソンザイ リユウ
著者名 山岸 敬子 /著
著者名典拠番号

110002104760000

出版地 東京
出版者 信山社
出版者カナ シンザンシャ
出版年 2019.9
ページ数 11, 222p
大きさ 20cm
価格 ¥4200
内容紹介 住民訴訟・選挙訴訟など客観訴訟の制度上の意義とは何か。客観訴訟の法理から導出される同制度の実践的な存在理由や、法規適用の適正と一般公共利益保護の固有性を考究する。事項索引・判例索引付き。
一般件名 行政争訟-日本-ndlsh-00941719
一般件名カナ ギョウセイソウショウ-ニホン-00941719
一般件名 行政争訟
一般件名カナ ギョウセイ ソウショウ
一般件名典拠番号

510783800000000

分類:都立NDC10版 323.96
資料情報1 『客観訴訟制度の存在理由』 山岸 敬子/著  信山社 2019.9(所蔵館:中央  請求記号:/323.9/5480/2019  資料コード:7112167710)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153433535

目次 閉じる

序 客観訴訟制度の存在
Ⅰ 客観訴訟制度の実践的意義
第1章 「法律上の争訟」を離れる訴訟と司法権
  1 はじめに
  2 「法律上の争訟」を離れる訴訟に関する裁判所の見解
  3 民衆訴訟・機関訴訟
  4 行政事件訴訟法42条所定の法律にかかる憲法的制約
  5 「法律上の争訟」を離れる訴訟制度のレゾン・デートル
  おわりに
第2章 民衆訴訟
  1 本条の意義
  2 民衆訴訟の性質
  3 民衆訴訟と取消訴訟の客観化の限界
  4 現行法上の民衆訴訟
  5 現行法上の民衆訴訟手続
  6 行政に対する司法統制の強化と民衆訴訟
第3章 客観訴訟と上告制度
  1 はじめに
  2 客観訴訟と現行上告制度
  3 砂川政教分離(空知太神社)最高裁大法廷判決
  4 客観訴訟と公益保護のための上告制度
  5 おわりに
Ⅱ 市民の参政基盤としての客観訴訟制度
第4章 訴権としての参政権
  1 はじめに
  2 地方自治と“訴権としての参政権”
  3 選挙制度改正への司法的アプローチ
  4 参政への司法的アプローチの有益性とその限界
  5 “訴権としての参政権”の新たな展開への期待
  6 おわりに
第5章 選挙規定・立法過程・司法審査
  1 はじめに
  2 選挙規定の立法過程と与党・現職議員
  3 判断過程の司法審査
  4 選挙規定・立法過程・司法審査
  5 おわりに
第6章 選挙無効訴訟・事情判決・間接強制
  1 はじめに
  2 選挙区及び議員定数の定めにかかる違憲・違憲状態判決の実効性
  3 事情判決・間接強制
  4 おわりに
結び 客観訴訟制度の存在理由