牧原 憲夫/著 -- 有志舎 -- 2019.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.60/5611/2 7112491506 配架図 Digital BookShelf
2020/01/31 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-908672-34-7
ISBN13桁 978-4-908672-34-7
タイトル 牧原憲夫著作選集
タイトルカナ マキハラ ノリオ チョサク センシュウ
巻次 下巻
著者名 牧原 憲夫 /著, 藤野 裕子 /編, 戸邉 秀明 /編
著者名典拠番号

110000902120000 , 110005834280000 , 110004419250000

出版地 東京
出版者 有志舎
出版者カナ ユウシシャ
出版年 2019.9
ページ数 7, 297, 16p
大きさ 20cm
各巻タイトル 近代日本の文明化と国民化
各巻タイトル読み キンダイ ニホン ノ ブンメイカ ト コクミンカ
価格 ¥2600
内容紹介 日本近代史研究に大きな足跡を残した歴史家・牧原憲夫の著作選集。下巻は、国民国家論をめぐって展開した文明化・国民化についての論考、田中正造と山代巴を対象に歴史のなかの個人を論じた論文などを収録。
書誌・年譜・年表 牧原憲夫著作目録:巻末p1~16
一般件名 日本-歴史-明治時代-00568296-ndlsh
一般件名カナ ニホン-レキシ-メイジジダイ-00568296
一般件名 日本-歴史-近代
一般件名カナ ニホン-レキシ-キンダイ
一般件名典拠番号

520103814150000

分類:都立NDC10版 210.6
書評掲載紙 朝日新聞  2019/10/26   
書評掲載紙2 毎日新聞  2019/11/03   
資料情報1 『牧原憲夫著作選集 下巻』( 近代日本の文明化と国民化) 牧原 憲夫/著, 藤野 裕子/編 , 戸邉 秀明/編 有志舎 2019.9(所蔵館:中央  請求記号:/210.60/5611/2  資料コード:7112491506)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153434178

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
文明開化論 ブンメイ カイカロン 2-47
万歳の誕生 バンザイ ノ タンジョウ 48-77
巡幸と祝祭日 / 明治初年の天皇と民衆 ジュンコウ ト シュクサイジツ 78-115
日本はいつネーションになったか ニホン ワ イツ ネーション ニ ナッタカ 116-137
私にとっての国民国家論 ワタクシ ニ トッテ ノ コクミン コッカロン 140-159
国民国家の発見 / 『幕末・明治期の国民国家形成と文化変容』を手がかりに コクミン コッカ ノ ハッケン 160-177
国民国家における重層性と相互浸透をめぐって / 『世紀転換期の国際秩序と国民文化の形成』を読んで コクミン コッカ ニ オケル ジュウソウセイ ト ソウゴ シントウ オ メグッテ 178-200
田中正造 / 被治者と治者のはざまに タナカ ショウゾウ 202-237
日常茶飯に人権の折り目を / 山代巴さんの「戦争反省」の実践に学ぶ ニチジョウ サハン ニ ジンケン ノ オリメ オ 238-246
連帯と黙秘と / 山代巴の運動論 レンタイ ト モクヒ ト 247-261
一途の焰 イチズ ノ ホノオ 262-269