-- 図書文化社 -- 2019.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /376.3/5109/2019 7112667280 配架図 Digital BookShelf
2020/03/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8100-9737-5
ISBN13桁 978-4-8100-9737-5
タイトル 中等教育の課題に教育方法学はどう取り組むか
タイトルカナ チュウトウ キョウイク ノ カダイ ニ キョウイク ホウホウガク ワ ドウ トリクムカ
出版地 東京
出版者 図書文化社
出版者カナ トショ ブンカシャ
出版年 2019.10
ページ数 151p
大きさ 21cm
シリーズ名 教育方法
シリーズ名のルビ等 キョウイク ホウホウ
シリーズ番号 48
シリーズ番号読み 48
シリーズの編者等 日本教育方法学会/編
シリーズの編者等の典拠番号

210000032860000

価格 ¥2000
内容紹介 中等教育について、学力論や授業論、評価論との関連で考察するほか、思春期~青年期前期の子どもたちが直面する生活と教育の課題を検討。また、教育方法学の研究動向も紹介する。
一般件名 学習指導-中等教育-001095426-ndlsh
一般件名カナ ガクシュウ シドウ-チュウトウ キョウイク-001095426
一般件名 中等教育
一般件名カナ チュウトウ キョウイク
一般件名典拠番号

511163600000000

分類:都立NDC10版 376.3
資料情報1 『中等教育の課題に教育方法学はどう取り組むか』(教育方法 48)  図書文化社 2019.10(所蔵館:中央  請求記号:/376.3/5109/2019  資料コード:7112667280)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153436955

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
中等教育改革と教育方法学の課題 / 資質・能力と学力の対比から チュウトウ キョウイク カイカク ト キョウイク ホウホウガク ノ カダイ 松下 佳代/著 マツシタ カヨ 10-22
探究を重視した理科授業を具体化するために タンキュウ オ ジュウシ シタ リカ ジュギョウ オ グタイカ スル タメ ニ 岩間 徹/著 イワマ トオル 23-35
主権者の育成と中等教育実践の課題 / 社会科・公民科の授業づくりを事例にして シュケンシャ ノ イクセイ ト チュウトウ キョウイク ジッセン ノ カダイ 藤瀬 泰司/著 フジセ タイジ 36-49
探究学習における教育評価のあり方 タンキュウ ガクシュウ ニ オケル キョウイク ヒョウカ ノ アリカタ 二宮 衆一/著 ニノミヤ シュウイチ 50-66
子どもが「運命を背負う」過程に教師が「伴走」する / 初等教育の「延長」ではない,中等教育実践の独自の課題 コドモ ガ ウンメイ オ セオウ カテイ ニ キョウシ ガ バンソウ スル 白石 陽一/著 シライシ ヨウイチ 68-81
多様な文化的背景の子どもたちと中等教育実践の課題 タヨウ ナ ブンカテキ ハイケイ ノ コドモタチ ト チュウトウ キョウイク ジッセン ノ カダイ 金井 香里/著 カナイ カオリ 82-94
性の多様性をめぐる授業実践の課題と展望 セイ ノ タヨウセイ オ メグル ジュギョウ ジッセン ノ カダイ ト テンボウ 永田 麻詠/著 ナガタ マヨ 95-107
進路多様高校におけるカリキュラム開発 / 社会に開かれた教育の追求 シンロ タヨウ コウコウ ニ オケル カリキュラム カイハツ 望月 未希/著 モチズキ ミキ 108-121
幼児教育の方法に関する研究の動向と課題 ヨウジ キョウイク ノ ホウホウ ニ カンスル ケンキュウ ノ ドウコウ ト カダイ 岩田 遵子/著 イワタ ジュンコ 124-135
高等教育に関する研究動向 コウトウ キョウイク ニ カンスル ケンキュウ ドウコウ 杉原 真晃/著 スギハラ マサアキ 136-146