山田 博文/文 -- 大月書店 -- 2019.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /330/5027/2 7112240257 Digital BookShelf
2020/01/15 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-272-40732-3
ISBN13桁 978-4-272-40732-3
タイトル くらす、はたらく、経済のはなし
タイトルカナ クラス ハタラク ケイザイ ノ ハナシ
巻次 2
著者名 山田 博文 /文, 赤池 佳江子 /絵
著者名典拠番号

110001281270000 , 110005685280000

出版地 東京
出版者 大月書店
出版者カナ オオツキ ショテン
出版年 2019.10
ページ数 39p
大きさ 23cm
各巻タイトル 銀行の誕生と株式のしくみ
各巻タイトル読み ギンコウ ノ タンジョウ ト カブシキ ノ シクミ
価格 ¥2000
内容紹介 経済の基本をイラストを用いてわかりやすく解説。2は、銀行のはじまり(両替商)、取り付けさわぎと見せ金、株主と配当金、金融商品と普通の商品のちがいなど、銀行の誕生と株式のしくみを取り上げる。
学習件名 経済,金融,銀行,株式,両替,金利,貯金,消費者金融,証券,株式会社,バブル経済
学習件名カナ ケイザイ,キンユウ,ギンコウ,カブシキ,リョウガエ,キンリ,チョキン,ショウヒシャ/キンユウ,ショウケン,カブシキ/ガイシャ,バブル/ケイザイ
一般件名 経済
一般件名カナ ケイザイ
一般件名典拠番号

510697500000000

各巻の一般件名 金融
各巻の一般件名読み キンユウ
各巻の一般件名典拠番号

510385600000000

分類:都立NDC10版 330
資料情報1 『くらす、はたらく、経済のはなし 2』( 銀行の誕生と株式のしくみ) 山田 博文/文, 赤池 佳江子/絵  大月書店 2019.10(所蔵館:多摩  請求記号:/330/5027/2  資料コード:7112240257)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153440822

目次 閉じる

1 銀行のはじまり(両替商)
2 お金を預かって利子を払う
3 お金を貸して利子をとる
4 あなたの通帳は普通預金? 定期預金?
5 金融とはお金を融通すること
6 消費者金融のこわい落とし穴
7 ひとつの国にひとつの中央銀行
8 中央銀行はお金の量を増やしたり、へらしたりする
9 取り付けさわぎと見せ金
10 大銀行は経済の支配者
11 大きすぎて、つぶせない銀行
12 世界と日本の大銀行
13 証券会社って何をする会社?
14 株式のしくみ-発行と売り買い
15 株主になると配当金がもらえる
16 株式のねだん(株価)は経済の体温計
17 金融商品と普通の商品のちがい
18 バブル経済でもうけようとする人たち
19 銀行と金融の次は、会社のはなしです