鈴木 孝夫/著 -- 冨山房インターナショナル -- 2019.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /810.4/5373/2019 7112222787 配架図 Digital BookShelf
2019/11/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86600-073-2
ISBN13桁 978-4-86600-073-2
タイトル 世界を人間の目だけで見るのはもう止めよう
タイトルカナ セカイ オ ニンゲン ノ メ ダケ デ ミル ノワ モウ ヤメヨウ
タイトル関連情報 言語生態学者鈴木孝夫講演集
タイトル関連情報読み ゲンゴ セイタイ ガクシャ スズキ タカオ コウエンシュウ
著者名 鈴木 孝夫 /著
著者名典拠番号

110000537360000

出版地 東京
出版者 冨山房インターナショナル
出版者カナ フザンボウ インターナショナル
出版年 2019.10
ページ数 205p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
内容紹介 現在の日本を代表する知的巨匠、初の講演集。言語学の長年の経験から日本語の特性を説明し、地球と人類を滅亡から救うには、共存に努めようとする文化を有する日本が世界を導いていくべきであることを分かりやすく説く。
一般件名 言語社会学-ndlsh-00562341
一般件名カナ ゲンゴシャカイガク-00562341
一般件名 日本語
一般件名カナ ニホンゴ
一般件名典拠番号

510395100000000

分類:都立NDC10版 810.4
書評掲載紙 朝日新聞  2019/11/16   
資料情報1 『世界を人間の目だけで見るのはもう止めよう 言語生態学者鈴木孝夫講演集』 鈴木 孝夫/著  冨山房インターナショナル 2019.10(所蔵館:中央  請求記号:/810.4/5373/2019  資料コード:7112222787)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153442273

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
巻頭言:日本は今や借り物ではない自前の世界経綸を発信すべき立場にある カントウゲン ニホン ワ イマヤ カリモノ デワ ナイ ジマエ ノ セカイ ケイリン オ ハッシン スベキ タチバ ニ アル 1-6
世界を人間の目だけで見るのはもう止めよう / 下山の時代の哲学、戦略、生き方 セカイ オ ニンゲン ノ メ ダケ デ ミル ノワ モウ ヤメヨウ 11-45
言語・文化の多様性とは環境変化から人間を守る緩衝装置だ / 日本古来の非戦の文化遺伝子を世界へ ゲンゴ ブンカ ノ タヨウセイ トワ カンキョウ ヘンカ カラ ニンゲン オ マモル カンショウ ソウチ ダ 46-86
グローバル化時代を迎えた日本の大学の中心は文学部だ / 私の考える人文系学問再生案(骨子) グローバルカ ジダイ オ ムカエタ ニホン ノ ダイガク ノ チュウシン ワ ブンガクブ ダ 87-117
今、日本に最も欠けているものは国家的対外言語戦略だ / 日本語(日本文化)を一気に世界へ広げる運動を イマ ニホン ニ モットモ カケテ イル ノワ コッカテキ タイガイ ゲンゴ センリャク ダ 118-126
日本語と日本文化が世界を平和にする / 日本語の持つ「タタミゼ効果」 ニホンゴ ト ニホン ブンカ ガ セカイ オ ヘイワ ニ スル 127-139
今、日本語を世界に広めることにどんな意味があるのか / 日本語には世界を平和にする不思議な力がある イマ ニホンゴ オ セカイ ニ ヒロメル コト ニ ドンナ イミ ガ アル ノカ 140-159
人間の言語の起源と仕組みについての私の研究姿勢 / なぜ現生人類だけが音声を恣意的に使う記号体系を構築するようになったのか ニンゲン ノ ゲンゴ ノ キゲン ト シクミ ニ ツイテ ノ ワタクシ ノ ケンキュウ シセイ 160-168
ことばは子どもの未来を拓く / 西洋基準、一神教基準はもういい加減止めよう コトバ ワ コドモ ノ ミライ オ ヒラク 169-191