船津 潤/著 -- 日本経済評論社 -- 2019.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /333.8/5468/2019 7112244588 配架図 Digital BookShelf
2019/11/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8188-2545-1
ISBN13桁 978-4-8188-2545-1
タイトル 途上国財政論
タイトルカナ トジョウコク ザイセイロン
タイトル関連情報 グローバリゼーションと財政の国際化
タイトル関連情報読み グローバリゼーション ト ザイセイ ノ コクサイカ
著者名 船津 潤 /著
著者名典拠番号

110005194100000

出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版者カナ ニホン ケイザイ ヒョウロンシャ
出版年 2019.10
ページ数 5, 266p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
内容紹介 援助国政府と国際金融機関は途上国の重要なパートナーだが、その姿勢は途上国財政を強く規定する。途上国財政、途上国との国際協力・国際協調の全体像と実態に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p251~258
一般件名 発展途上国-財政-ndlsh-01127633
一般件名カナ ハッテントジョウコク-ザイセイ-01127633
一般件名 発展途上国 , 財政政策
一般件名カナ ハッテン トジョウコク,ザイセイ セイサク
一般件名典拠番号

511309700000000 , 510839200000000

分類:都立NDC10版 333.8
資料情報1 『途上国財政論 グローバリゼーションと財政の国際化』 船津 潤/著  日本経済評論社 2019.10(所蔵館:中央  請求記号:/333.8/5468/2019  資料コード:7112244588)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153444835

目次 閉じる

序章 途上国財政の研究について
  はじめに
  1.途上国財政の特徴
  2.国際的な影響力の類型
  3.途上国財政の課題
  4.研究に関する留意点
  5.補完的な試論
第Ⅰ部 グローバリゼーションと途上国財政
第1章 途上国財政の全体像-1997年までを対象に
  はじめに
  1.民間資本フロー急増の背景と実態
  2.財政改革の内容
  3.先行研究の整理
  4.途上国財政の動向
  5.外向きの貿易戦略と経常収支の動向
  まとめ
第2章 途上国のインフラ整備-民活と世界銀行グループ
  はじめに
  1.民活推進政策の展開
  2.IFCとMIGA
  3.世銀グループの役割
  4.世銀グループによる民活インフラ政策の評価と展望
第3章 援助・貧困削減・途上国財政
  はじめに
  1.国際社会の課題としての貧困削減
  2.PRSP(貧困削減戦略文書)
  3.財政管理
  4.途上国に推奨されている財政改革
  おわりに
第4章 途上国の貧困削減に関する国際的ミニマムとODA
  はじめに
  1.途上国への資金の流れ
  2.被援助国・地域個々のODA受取額の動向とその背景
  まとめ
第Ⅱ部 途上国財政の実相-「世界システム」を踏まえたスリランカ財政
第5章 スリランカ初のPRSPの検証
  はじめに
  1.スリランカ情勢
  2.PRSPの内容
  3.JSAの内容と評価
  4.検証
  おわりに
第6章 ラジャパクサ政権下の第2のPRSP
  はじめに
  1.『マヒンダ・チンタナ』と関連文書の内容
  2.財政・経済政策の動向
  3.総括と含意