山口 仲美/著 -- 風間書房 -- 2019.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /810.8/5016/5 7112244739 配架図 Digital BookShelf
2019/11/11 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7599-2294-3
ISBN13桁 978-4-7599-2294-3
タイトル 山口仲美著作集
タイトルカナ ヤマグチ ナカミ チョサクシュウ
巻次 5
著者名 山口 仲美 /著
著者名典拠番号

110001029290000

出版地 東京
出版者 風間書房
出版者カナ カザマ ショボウ
出版年 2019.10
ページ数 20, 698p
大きさ 22cm
各巻タイトル オノマトペの歴史
各巻タイトル読み オノマトペ ノ レキシ
各巻巻次 1
各巻の巻のタイトル その種々相と史的推移・「おべんちゃら」などの語史
各巻の巻タイトルカナ ソノ シュジュソウ ト シテキ スイイ オベンチャラ ナド ノ ゴシ
価格 ¥5800
内容紹介 古典の文体、コミュニケーション研究、オノマトペの歴史研究-。未開の研究分野に挑戦し続けた日本語学者・山口仲美の著作集。5は、オノマトペ(擬音語・擬態語)の様々な性質や史的推移を明らかにした論文やエッセイを収録。
一般件名 日本語-擬声語・擬態語-歴史-ndlsh-01145537
一般件名カナ ニホンゴ-ギセイゴギタイゴ-レキシ-01145537
一般件名 日本語
一般件名カナ ニホンゴ
一般件名典拠番号

510395100000000

各巻の一般件名 日本語-擬声語・擬態語-歴史
各巻の一般件名読み ニホンゴ-ギセイゴ ギタイゴ-レキシ
各巻の一般件名典拠番号

510395115890000

分類:都立NDC10版 810.8
資料情報1 『山口仲美著作集 5』( オノマトペの歴史 1) 山口 仲美/著  風間書房 2019.10(所蔵館:中央  請求記号:/810.8/5016/5  資料コード:7112244739)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153444854

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
音象徴語研究の必要性 オンショウチョウゴ ケンキュウ ノ ヒツヨウセイ 3-20
古典の擬音語・擬態語 / 掛詞式の用法を中心に コテン ノ ギオンゴ ギタイゴ 21-37
擬音語から普通語へ ギオンゴ カラ フツウゴ エ 39-56
動物の鳴き声と平安文学 ドウブツ ノ ナキゴエ ト ヘイアン ブンガク 57-64
『源氏物語』の象徴詞 ゲンジ モノガタリ ノ ショウチョウシ 65-92
『今昔物語集』の象徴詞 コンジャク モノガタリシュウ ノ ショウチョウシ 93-125
狂言の擬声語 キョウゲン ノ ギセイゴ 127-158
オノマトペと文学 オノマトペ ト ブンガク 159-171
コミック世界の擬音語・擬態語 コミック セカイ ノ ギオンゴ ギタイゴ 173-207
擬音語・擬態語二〇のコラム ギオンゴ ギタイゴ ニジュウ ノ コラム 209-249
動物の声を写す擬音語の史的推移 ドウブツ ノ コエ オ ウツス ギオンゴ ノ シテキ スイイ 253-288
楽器の音を写す擬音語 / 1 古代・中世 ガッキ ノ オト オ ウツス ギオンゴ 289-321
楽器の音を写す擬音語 / 2 近世・近現代 ガッキ ノ オト オ ウツス ギオンゴ 323-357
男女の泣き方の推移 / オノマトペからとらえる ダンジョ ノ ナキカタ ノ スイイ 359-399
オノマトペの文法的機能の変遷 オノマトペ ノ ブンポウテキ キノウ ノ ヘンセン 401-424
奈良時代の擬音語・擬態語 ナラ ジダイ ノ ギオンゴ ギタイゴ 425-453
平安時代の象徴詞 / 性格とその変遷過程 ヘイアン ジダイ ノ ショウチョウシ 455-476
中古象徴詞の語音構造 / 1 清濁に問題のある語例を中心に チュウコ ショウチョウシ ノ ゴオン コウゾウ 477-521
中古象徴詞の語音構造 / 2 撥音・長音・促音に関する問題をふくむ語例を中心に チュウコ ショウチョウシ ノ ゴオン コウゾウ 523-540
浄瑠璃詞章の象徴詞 / その変容 ジョウルリ シショウ ノ ショウチョウシ 541-558
オノマトペ研究の私的回顧 オノマトペ ケンキュウ ノ シテキ カイコ 559-570
いちゃもん イチャモン 572-576
おじや オジヤ 577-581
おべんちゃら オベンチャラ 582-586
がさつ ガサツ 587-591
ぐる グル 592-596
くるま クルマ 597-601
ざっくばらん ザックバラン 602-606
じゃじゃ馬 ジャジャウマ 607-611
しゃぶしゃぶ シャブシャブ 612-616
総すかん ソウスカン 617-621
たんぽぽ タンポポ 622-626
てんてこ舞い テンテコマイ 627-631
とことん トコトン 632-637
とろろ汁 トロロジル 638-642
トンカチ トンカチ 643-647
とんとん拍子 トントン ビョウシ 648-652
どんぶり ドンブリ 653-657
ハタハタ ハタハタ 658-662
パチンコ パチンコ 663-667
ばった屋 バッタヤ 668-672
ひいらぎ ヒイラギ 673-677
ブランコ ブランコ 678-684
へなちょこ ヘナチョコ 685-689
ぺんぺん草 ペンペングサ 690-694