入間田 宣夫/著 -- 高志書院 -- 2019.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /212.2/5125/2019 7112377379 配架図 Digital BookShelf
2020/01/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86215-197-1
ISBN13桁 978-4-86215-197-1
タイトル 中尊寺領骨寺村絵図を読む
タイトルカナ チュウソンジリョウ ホネデラムラ エズ オ ヨム
タイトル関連情報 日本農村の原風景をもとめて
タイトル関連情報読み ニホン ノウソン ノ ゲンフウケイ オ モトメテ
著者名 入間田 宣夫 /著
著者名典拠番号

110000126720000

出版地 東京
出版者 高志書院
出版者カナ コシ ショイン
出版年 2019.10
ページ数 324, 7p
大きさ 22cm
価格 ¥7500
内容紹介 岩手県平泉町の中尊寺に伝わる2枚の骨寺村絵図。仏教施設や建物、田・水路・道、固有の自然信仰にまつわるランドマークが描き込まれた絵図から、千年にわたる歴史を生き抜いてきた村の活力のありかに迫る。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1~7
一般件名 農村-岩手県-一関市-歴史-ndlsh-001334370
一般件名カナ ノウソン-イワテケン-イチノセキシ-レキシ-001334370
一般件名 一関市-歴史 , 荘園 , 絵図
一般件名カナ イチノセキシ-レキシ,ショウエン,エズ
一般件名典拠番号

520070110030000 , 511113000000000 , 510572700000000

分類:都立NDC10版 212.2
資料情報1 『中尊寺領骨寺村絵図を読む 日本農村の原風景をもとめて』 入間田 宣夫/著  高志書院 2019.10(所蔵館:中央  請求記号:/212.2/5125/2019  資料コード:7112377379)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153445050

目次 閉じる

Ⅰ なぜ、いま、骨寺村なのか
  一章 骨寺村荘園遺跡の顕著な普遍的価値
  二章 荘園遺跡の文化的景観
Ⅱ 骨寺村成立の二段階
  一章 骨寺村の成立は、いつまで遡るのか(上)
  二章 骨寺村の成立は、いつまで遡るのか(下)
  三章 中尊寺領の通常・一般の村々では
  四章 宇那根社と首人の存在形態
Ⅲ 中尊寺との往来のなかで
  一章 骨寺村所出物日記にみえる干栗と立木
  二章 骨寺村で発掘された土器(かわらけ)片をめぐって
Ⅳ 神仏の世界
  一章 骨寺村絵図に描かれた駒形根と六所宮
  二章 骨寺村絵図に描かれた駒形根と六所宮(続)
  三章 若御子社とは何か
  四章 北奥における神仏と御霊飯と鎰懸と
  終章 骨寺村千年の歴史のなかで