常磐井 慈裕/著 -- 春秋社 -- 2019.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /182.1/5235/2019 7112264830 配架図 Digital BookShelf
2019/11/19 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-393-11240-3
ISBN13桁 978-4-393-11240-3
タイトル 善光寺と親鸞
タイトルカナ ゼンコウジ ト シンラン
タイトル関連情報 日本仏教史の諸相
タイトル関連情報読み ニホン ブッキョウシ ノ ショソウ
著者名 常磐井 慈裕 /著
著者名典拠番号

110007592070000

出版地 東京
出版者 春秋社
出版者カナ シュンジュウシャ
出版年 2019.10
ページ数 426p
大きさ 22cm
形態に関する注記 布装
価格 ¥8000
内容紹介 真宗高田派法主による日本仏教研究の諸論考を集成。善光寺との関係性など、親鸞研究に新たな側面を開示するほか、行基の仏教から近代の浄土真宗までを広範囲に考究する。
個人件名 親鸞, 1173-1262-entity-00271791
個人件名カナ シンラン
団体件名 善光寺 (長野市)-entity-00310064
団体件名読み ゼンコウジ (ナガノシ)(00310064)
一般件名 仏教-日本-歴史-ndlsh-00560953
一般件名カナ ブッキョウ-ニホン-レキシ-00560953
一般件名 仏教-日本
一般件名カナ ブッキョウ-ニホン
一般件名典拠番号

511356820210000

分類:都立NDC10版 182.1
資料情報1 『善光寺と親鸞 日本仏教史の諸相』 常磐井 慈裕/著  春秋社 2019.10(所蔵館:中央  請求記号:/182.1/5235/2019  資料コード:7112264830)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153447906

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
行基史料の検討 ギョウキ シリョウ ノ ケントウ 3-17
「大仏勧進創作説」をめぐって / 行基史料の問題点 ダイブツ カンジン ソウサクセツ オ メグッテ 19-30
行基仏教の再考察 ギョウキ ブッキョウ ノ サイコウサツ 31-42
善光寺式一光三尊仏の起源 ゼンコウジシキ イッコウ サンゾンブツ ノ キゲン 45-61
善光寺草創論試案 ゼンコウジ ソウソウロン シアン 63-77
善光寺草創論試案 / 続 ゼンコウジ ソウソウロン シアン 79-98
善光寺河内起源説 ゼンコウジ カワチ キゲンセツ 99-119
親鸞と善光寺 シンラン ト ゼンコウジ 121-135
太子信仰と善光寺信仰 タイシ シンコウ ト ゼンコウジ シンコウ 137-157
史上の真仏 シジョウ ノ シンブツ 161-175
師資相承の実態 シシ ソウジョウ ノ ジッタイ 177-195
講式の系譜と『報恩講式』・『嘆徳文』 コウシキ ノ ケイフ ト ホウオン コウシキ タンドクモン 197-218
覚如・存覚の生涯と『報恩講式』・『嘆徳文』 カクニョ ゾンカク ノ ショウガイ ト ホウオン コウシキ タンドクモン 219-239
親鸞の伝記史料としての『報恩講式』・『嘆徳文』の価値 シンラン ノ デンキ シリョウ ト シテ ノ ホウオン コウシキ タンドクモン ノ カチ 241-264
存覚と『正明伝』 ゾンカク ト ショウメイデン 265-279
一向専修と兼学兼修 / 鎌倉新仏教の見直し イッコウ センジュ ト ケンガク ケンシュウ 281-303
明恵とその時代 ミョウエ ト ソノ ジダイ 305-322
心地覚心は異端的存在か シンチ カクシン ワ イタンテキ ソンザイ カ 323-348
明治中期地方宗教結社の一端 メイジ チュウキ チホウ シュウキョウ ケッシャ ノ イッタン 351-366
専修寺二十二世法主堯猷と高楠順次郎 センジュジ ニジュウニセイ ホウシュ ギョウユウ ト タカクス ジュンジロウ 367-387
南條文雄と真宗高田派 ナンジョウ ブンユウ ト シンシュウ タカダハ 389-402
伊藤次郎左衛門祐民と揚輝荘 イトウ ジロザエモン スケタミ ト ヨウキソウ 403-419