藤田 保幸/著 -- 和泉書院 -- 2019.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /815.7/5024/2019 7112275510 配架図 Digital BookShelf
2019/11/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7576-0918-1
ISBN13桁 978-4-7576-0918-1
タイトル 複合助詞の研究
タイトルカナ フクゴウ ジョシ ノ ケンキュウ
著者名 藤田 保幸 /著
著者名典拠番号

110002231930000

出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2019.9
ページ数 11, 596p
大きさ 22cm
シリーズ名 研究叢書
シリーズ名のルビ等 ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 515
シリーズ番号読み 515
価格 ¥13000
内容紹介 近・現代日本語の重要な文法的特徴である複合辞の発達。複合助詞研究全般にかかわる基本事項から、個別の複合助詞の表現性、複合辞に隣接する形式、名詞慣用句までを論じる。著者の複合助詞研究の集成。
書誌・年譜・年表 文献:章末
一般件名 日本語-助詞-ndlsh-00568425
一般件名カナ ニホンゴ-ジョシ-00568425
一般件名 日本語-助詞
一般件名カナ ニホンゴ-ジョシ
一般件名典拠番号

510395110400000

分類:都立NDC10版 815.7
資料情報1 『複合助詞の研究』(研究叢書 515) 藤田 保幸/著  和泉書院 2019.9(所蔵館:中央  請求記号:/815.7/5024/2019  資料コード:7112275510)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153448137

目次 閉じる

第1章 総論
  1.はじめに
  2.複合辞が複合辞であるための共時的条件
  3.引用形式の複合辞への転成について
  4.複合辞の連体形式について
  第1章・参考文献
第2章 各論(一)-複合助詞表現の諸相
  1.「~ごとに」
  2.「~拍子に」
  3.「~として」
  4.「~とあって」
  5.「~にしても」
  6.「~(よ)うと/(よ)うが」
  7.「~ものなら」
  8.「~となると」
  9.「~わりに」
第3章 各論(二)-複合助詞に隣接する形式の研究
  1.「形式名詞」再考
  2.接続助詞的に用いられる「~あげく(に)」について
  第3章・参考文献
付章 慣用句の研究
  1.「折り紙をつける」という言い方をめぐって
  2.「名詞慣用句」について
  付章・参考文献