村上 紀夫/著 -- 法藏館 -- 2019.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /185.9/5156/2019 7112571984 配架図 Digital BookShelf
2020/02/25 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8318-6253-2
ISBN13桁 978-4-8318-6253-2
タイトル 近世京都寺社の文化史
タイトルカナ キンセイ キョウト ジシャ ノ ブンカシ
著者名 村上 紀夫 /著
著者名典拠番号

110004818420000

出版地 京都
出版者 法藏館
出版者カナ ホウゾウカン
出版年 2019.10
ページ数 7, 339, 7p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
内容紹介 近世寺社の生き残り戦略とは-。経済基盤の脆弱な京都の中小規模の寺社が存続をかけてとった戦略の歴史と、その背景にあった近世都市京都の宗教的需要を読み取り、近世都市が彼岸と此岸の両面で抱えた諸問題をあぶり出す。
一般件名 寺院-京都市-歴史-近世-001335852-ndlsh
一般件名カナ ジイン-キョウトシ-レキシ-キンセイ-001335852
一般件名 寺院-京都市 , 神社-京都市
一般件名カナ ジイン-キョウトシ,ジンジャ-キョウトシ
一般件名典拠番号

510879720480000 , 511009120430000

一般件名 京都市
一般件名カナ キョウトシ
一般件名典拠番号 520140700000000
分類:都立NDC10版 185.9162
資料情報1 『近世京都寺社の文化史』 村上 紀夫/著  法藏館 2019.10(所蔵館:中央  請求記号:/185.9/5156/2019  資料コード:7112571984)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153448653

目次 閉じる

ある岩の歴史
  はじめに
  一 蓮乗院の成立
  二 杉若無心の周辺
  三 蓮乗院から岩神へ
  おわりに
第Ⅰ部 都市の信仰と神社
第一章 京都の町と神社
  はじめに
  一 社の中世
  二 社のそと
  三 社のなか
  四 社と社のあいだ
  おわりに
第二章 一八・一九世紀の菅大臣社と門跡・「宮寺」・町
  はじめに
  一 菅大臣<北社>と常喜院
  二 嘉永の荒木天満宮開帳
  三 背景としての幕末社会
  おわりに
第三章 近世中期における祇園社本願と「同宿」
  はじめに
  一 本願養存の入寺
  二 「同宿」の組織と役割
  三 「同宿」と修験道
  四 御免勧化と祇園社
  五 一八世紀の祇園社と本願
  おわりに
第四章 一九世紀京都近郊の神社と神人
  はじめに
  一 神主の交代劇
  二 神明社再生に向けて
  三 神人とその組織
  四 伊勢と日向神明社
  おわりに
補論 消えた「迷子社」とその信仰史
  一 迷子社の場所
  二 迷子さがし
  三 捨子地蔵
  四 迷子社の近代
第Ⅱ部 寺院と葬送・墓地
第一章 近世阿弥陀ケ峰の火屋と良恩寺
  はじめに
  一 粟田口村と墓地
  二 良恩寺と火屋
  三 火葬場の操業停止
  おわりに
第二章 近世京都における無縁墓地と村落・寺院
  はじめに
  一 近世における白蓮寺
  二 白蓮寺と葬送
  おわりに
第三章 無縁墓地「南無地蔵」考
  はじめに
  一 前史(中世~近世初頭)
  二 元禄一二年の無縁塚制定
  三 河原の死体と悲田院
  四 元禄という時代
  おわりに
第四章 空也堂・鉢叩きの大坂
  はじめに
  一 寛政四年の歓喜踊躍念仏執行
  二 源光寺の事情
  三 大坂の宗教者をとりまく状況
  四 幕末維新期の大坂と空也堂
  おわりに
補論 清水坂の「坂の者」と愛宕念仏寺
  はじめに
  一 「坂の者」と葬送
  二 赤築地と「坂の者」
  三 愛宕念仏寺と「坂の者」
  おわりに
終章 一八世紀京都の都市と宗教
  はじめに
  一 寺社の生存戦略
  二 宗教者と配札
  三 一九世紀京都の宗教者
  四 無縁の死者と寺院
  おわりに