周 乗風/著 -- 郵研社 -- 2019.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /810.7/5483/2019 7112279618 配架図 Digital BookShelf
2019/11/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-907126-28-5
ISBN13桁 978-4-907126-28-5
タイトル ビジネス日本語における感謝表現
タイトルカナ ビジネス ニホンゴ ニ オケル カンシャ ヒョウゲン
著者名 周 乗風 /著
著者名典拠番号

110007602550000

出版地 東京
出版者 郵研社
出版者カナ ユウケンシャ
出版年 2019.10
ページ数 9, 217p
大きさ 22cm
価格 ¥3900
内容紹介 日本と中国のビジネスでは、どのような感謝表現を使えばよいのか。両国のビジネス場面における感謝の異同と用法を、多彩なビジネス言語資料を用いて解明。ビジネス文書における漢語と和語の感謝表現の史的変遷も究明する。
書誌・年譜・年表 文献:p209~215
一般件名 対照言語学-00572571-ndlsh,日本語 (会社実務用)-001121222-ndlsh,中国語 (会社実務用)-001100484-ndlsh
一般件名カナ タイショウゲンゴガク-00572571,ニホンゴ (カイシャ ジツムヨウ)-001121222,チュウゴクゴ (カイシャ ジツムヨウ)-001100484
一般件名 日本語教育(対外国人) , 商業通信
一般件名カナ ニホンゴ キョウイク(タイ ガイコクジン),ショウギョウ ツウシン
一般件名典拠番号

510395300000000 , 510939700000000

分類:都立NDC10版 810.7
資料情報1 『ビジネス日本語における感謝表現』 周 乗風/著  郵研社 2019.10(所蔵館:中央  請求記号:/810.7/5483/2019  資料コード:7112279618)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153449369

目次 閉じる

序章 感謝表現の先行研究と本論の概要
  1 研究背景と研究目的
  2 先行研究と本論の研究範囲
  3 ビジネス日本語の研究資料と本論の考察資料
  4 本論の構成
第一部 ビジネス場面における感謝表現の日中対照研究
第一章 ビジネス文書における感謝表現の日中対照研究
  1 はじめに
  2 調査資料と感謝表現の出現数
  3 ビジネス文書における感謝表現の使用実態
  4 まとめ
第二章 企業ウェブサイトにおける感謝表現-銀行ホームページを中心に-
  1 はじめに
  2 調査方法と調査対象
  3 企業ウェブサイトにおける感謝表現の使用状況
  4 中国の企業ウェブサイトにおける感謝表現について-対照研究の試み-
  5 まとめ
第三章 ビジネス会話における感謝表現の対照研究-日中経済小説を中心に-
  1 はじめに
  2 感謝表現の分類と調査対象について
  3 日本の経済小説における感謝表現
  4 中国の経済小説における感謝表現
  5 まとめ
第二部 近現代商用文における感謝表現
第四章 近現代商用文における漢語の感謝表現について
  1 はじめに
  2 先行研究及び問題点
  3 近現代商用文における漢語の感謝表現
  4 おわりに
第五章 近現代商用文における感謝表現-「かたじけない」の消滅について-
  1 はじめに
  2 先行研究と調査方法
  3 近現代商用文における「かたじけない」の使用実態
  4 「かたじけない」の消滅について
  5 まとめ
第六章 近現代商用文における感謝表現「ありがたい」について
  1 はじめに
  2 「ありがたい」の史的研究
  3 商用文における「ありがたい」の使用実態とその表記の変遷
  4 連体形としての「ありがたい」
  5 「ありがたい」の連用修飾用法と定型表現
  6 まとめ
第三部 ビジネス日本語教科書における感謝表現の扱い
第七章 ビジネス日本語教科書における感謝表現の扱い-中国の商務日語教材を資料として-
  1 はじめに
  2 中国の高等教育におけるビジネス日本語
  3 研究対象と研究方法
  4 中国の商務日語教材における感謝表現の扱い
  5 問題点と提言
終章 結論と今後の課題
  1 本論の概要
  2 ビジネス場面における感謝表現の日中対照研究
  3 近現代商用文における感謝表現
  4 ビジネス日本語教科書における感謝表現の扱い
  5 今後の課題