林 芙俊/著 -- 筑波書房 -- 2019.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /611.7/5433/2019 7112293027 配架図 Digital BookShelf
2019/11/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8119-0562-4
ISBN13桁 978-4-8119-0562-4
タイトル 共販組織とボトムアップ型産地技術マネジメント
タイトルカナ キョウハン ソシキ ト ボトム アップガタ サンチ ギジュツ マネジメント
著者名 林 芙俊 /著
著者名典拠番号

110007244420000

出版地 東京
出版者 筑波書房
出版者カナ ツクバ ショボウ
出版年 2019.10
ページ数 5, 208p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
内容紹介 共販組織が個々の農業経営の技術のあり方をマネジメントすることは可能なのか。それはどのような方法によるのか。「ボトムアップ型産地技術マネジメント」の具体的内容を、いくつかの関連分野から概念を援用して明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p201~204
一般件名 農業共同経営-日本-ndlsh-00945045,農業技術-日本-ndlsh-001335679,農業協同組合-日本-ndlsh-00939922
一般件名カナ ノウギョウキョウドウケイエイ-ニホン-00945045,ノウギョウ ギジュツ-ニホン-001335679,ノウギョウキョウドウクミアイ-ニホン-00939922
一般件名 農業経営 , 農業技術 , 農業協同組合
一般件名カナ ノウギョウ ケイエイ,ノウギョウ ギジュツ,ノウギョウ キョウドウ クミアイ
一般件名典拠番号

511289300000000 , 511288600000000 , 511288900000000

分類:都立NDC10版 611.7
資料情報1 『共販組織とボトムアップ型産地技術マネジメント』 林 芙俊/著  筑波書房 2019.10(所蔵館:中央  請求記号:/611.7/5433/2019  資料コード:7112293027)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153451283

目次 閉じる

序章
  1.本書の目的
  2.既往研究との関係
  3.本書の問題意識と特徴
  4.分析対象と本書の構成
第1章 ボトムアップ型産地技術マネジメントの概念について
  1.イノベーション・システムと産地技術マネジメントの関係
  2.産地イノベーション・システム概念と産地技術マネジメントについて
  3.ボトムアップの分析枠組みとしての共同利用施設説
  4.産地技術マネジメントとその評価方法
  5.小括
第2章 ミカン農業における共販組織の展開
  1.本章の課題
  2.ミカン共販組織の展開過程
  3.専門農協に対する評価
  4.小括
第3章 地縁的組織化に依存する産地技術マネジメントの意義と限界
  1.本章の課題
  2.共販体制の特徴と農家階層構成
  3.地縁的組織化と革新的農家の動向
  4.真穴地区における産地技術マネジメントの特徴
  5.小括
第4章 産地技術マネジメントにおける技術対応組織の有効性
  1.本章の課題
  2.地域農業の特徴と産地の歴史
  3.共販運営と部会における組織活動
  4.事例農家の概要と組織活動への参加状況
  5.共販組織活動と支部組織の役割
  6.熊本市農協柑橘部会における産地技術マネジメントの特徴
  7.小括
第5章 規模階層二極化のもとでの産地技術マネジメント
  1.はじめに
  2.三ケ日地区におけるミカン生産と共販の展開
  3.三ケ日地区の産地戦略と産地技術マネジメント
  4.出荷組合による統制と支部運営
  5.事例農家における品種更新と出荷統制への対応
  6.三ケ日町農協における産地技術マネジメントの特徴
  7.小括
終章 総合的考察
  1.各事例の特徴と産地技術マネジメント
  2.ボトムアップ型産地技術マネジメントと共同利用施設説
  3.イノベーションの促進と共販体制の再編への展望
  4.総合農協におけるボトムアップの実現にむけた展望