竹田 敏之/著 -- ナカニシヤ出版 -- 2019.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /4188/3090/94 1127504969 Digital BookShelf
1994/08/11 可能(館内閲覧) 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-13-041300-7
タイトル 数理統計学の理論と応用
タイトルカナ スウリ トウケイガク ノ リロン ト オウヨウ
著者名 竹内 啓 /編, 竹村 彰通 /編
著者名典拠番号

110000598760000 , 110001554990000

出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 1994.7
ページ数 315p
大きさ 22cm
価格 ¥3333
内容注記 買収防衛策の現状と課題 木屋善範∥著. 会社法の下における株主総会実務 植松勉∥著. 内部統制システム構築の実践 春日秀文∥著. 社外取締役・社外監査役の現状と今後の課題 川崎清隆∥著. 種類株式、ストックオプションの実務 古田利雄∥著
内容紹介 平成20年度前期に実施された、会社法専門講座の講義録。買収防衛策の現状と課題、社外取締役・社外監査役の現状と今後の課題など、実践的ノウハウを用いて会社法の専門知識をわかりやすく解説する。
一般件名 会社法(2005)
一般件名カナ カイシャホウ(2005)
一般件名 会社法
一般件名カナ カイシャホウ
一般件名典拠番号

510404300000000

分類:都立NDC10版 325.2
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『現代アラビア語の発展とアラブ文化の新時代 湾岸諸国・エジプトからモーリタニアまで』 竹田 敏之/著  ナカニシヤ出版 2019.9(所蔵館:中央  請求記号:/829.7/5080/2019  資料コード:7112583671)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102087836

目次 閉じる

序論 現代アラビア語とアラブ世界の根底的理解を目指して
  1 はじめに
  2 本書の主題と目的
  3 本研究の意義と課題
  4 対象とする地域と時代
  5 アラビア語をめぐる用語と概念について
  6 方法論
  7 本書の構成
第1章 アラブ世界形成論と現代アラビア語研究史
  1 アラブ世界形成論
  2 現代アラビア語研究史の問題
  3 仮説としての社会背景と時代区分
第2章 オスマン帝国の崩壊とアラブ諸国の独立
  1 イスラーム帝国と普遍語としてのアラビア語
  2 オスマン帝国における多言語社会と言語状況
  3 アラブ民族主義と民族語の形成
  4 世界帝国の崩壊から国民国家体制とアラブ連盟の設立へ
  5 小括
第3章 アラビア語文法学の現代化とイウラーブ論争
  1 古典文法におけるイウラーブ論
  2 大衆教育の普及と簡略文法の必要性
  3 「民族語」と「国語」の間でゆれる現代文法論
  4 小括
第4章 現代エジプトにおける文法改革と「国語化」の試行
  1 はじめに
  2 イブラーヒーム・ムスタファーによる古典文法批判と文法改革論
  3 文法改革の歴史的背景と社会的必要性
  4 文部省改革試案と「国語化」の限界
  5 小括
第5章 アラビア語アカデミーと現代における正書法改革
  1 はじめに
  2 アラビア語の文字体系
  3 アラブ世界における活字文化の誕生と現代正書法への影響
  4 現代アラブ世界におけるハムザ表記の二つの潮流
  5 小括
第6章 アラブ的近代知の形成と学術用語の整備
  1 はじめに
  2 アラビア語における「正則」認識と古典期のタアリーブ(アラビア語化)
  3 アラブ文芸復興期における外来語受容と学術用語の創出
  4 アラビア語アカデミーの活動と社会言語の動態
  5 現代におけるナハト造語法の隆盛
  6 小括
第7章 現代モーリタニアにおけるアラブ・イスラーム文化の諸相
  1 はじめに
  2 「百万人の詩人の国」モーリタニアにおける遊牧性と言語観
  3 ハッサーニーヤ方言の特徴と現代的変容
  4 モーリタニアにおけるアラビア語学の伝統
  5 現代アラブ世界とシンキーティー知識人の活躍
  6 小括
第8章 湾岸アラビア語の趨勢とプリントメディアの発展
  1 はじめに
  2 湾岸アラブ諸国の勃興と「ハリージー」意識の確立
  3 湾岸方言の規範性とアラビア語研究の「今」
  4 アラビア半島の文化と方言詩の興隆
  5 湾岸諸国におけるプリントメディアの発展
  6 コンセンサス形成と「湾岸」求心力の展開
  7 小括
第9章 インターネット時代と変容するアラビア語
  1 はじめに
  2 現代アラビア語の多様化
  3 メディアアラビア語と新語の生成
  4 ネット口語/若者言葉とアラビア語の未来
  5 小括
結論