中村 瑛仁/著 -- 大阪大学出版会 -- 2019.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /374.3/5323/2019 7112324123 配架図 Digital BookShelf
2019/12/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87259-691-5
ISBN13桁 978-4-87259-691-5
タイトル <しんどい学校>の教員文化
タイトルカナ シンドイ ガッコウ ノ キョウイン ブンカ
タイトル関連情報 社会的マイノリティの子どもと向き合う教員の仕事・アイデンティティ・キャリア
タイトル関連情報読み シャカイテキ マイノリティ ノ コドモ ト ムキアウ キョウイン ノ シゴト アイデンティティ キャリア
著者名 中村 瑛仁 /著
著者名典拠番号

110007456950000

出版地 吹田
出版者 大阪大学出版会
出版者カナ オオサカ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2019.9
ページ数 4, 275p
大きさ 22cm
価格 ¥4400
内容紹介 社会的マイノリティが在籍する学校の教員たちがどのように子どもや保護者、職務と向き合っているのかをデータから明らかにしたうえで、「子どもの社会的包摂」にむけた教員の専門性、教員たちへの支援の方策を提示する。
書誌・年譜・年表 文献:p258~267
一般件名 教員-日本-00958674-ndlsh,教育格差-日本-ndlsh-01208250
一般件名カナ キョウイン-ニホン-00958674,キョウイク カクサ-ニホン-01208250
一般件名 教員
一般件名カナ キョウイン
一般件名典拠番号

510666000000000

分類:都立NDC10版 374.3
資料情報1 『<しんどい学校>の教員文化 社会的マイノリティの子どもと向き合う教員の仕事・アイデンティティ・キャリア』 中村 瑛仁/著  大阪大学出版会 2019.9(所蔵館:中央  請求記号:/374.3/5323/2019  資料コード:7112324123)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153455544

目次 閉じる

序章 <しんどい学校>の教員たち
  1.はじめに-<しんどい学校>とは何か
  2.何が問題か-<しんどい学校>と「水平キャリア」「適応キャリア」
  3.なぜ問題か-<しんどい学校>の教員に着目する意義
  4.本書の構成
第1部 本書の分析射程-先行研究の検討と調査概要
第1章 先行研究の検討と分析課題の設定
  1.学校環境-教員の仕事に関する研究
  2.教員文化
  3.教員の社会化
  4.教員のキャリア問題
  5.本書の研究課題
第2章 調査とデータの概要
  1.調査の概要と調査対象
  2.調査の経緯と対象教員の選定
  3.調査と分析の方法-インタビュー調査
第2部 <しんどい学校>の教員の適応キャリア
第3章 <しんどい学校>の学校環境
  1.はじめに
  2.データの概要
  3.学級規律の問題-学級の荒れを統制する役割
  4.学習指導の問題-学習意欲の喚起とケアの役割
  5.保護者との関係課題-保護者との関係を構築する役割
  6.まとめ
第4章 <しんどい学校>の教員たちの教職アイデンティティ
  1.はじめに
  2.データの概要
  3.働きがい-子どもや保護者との関係・変化の実感・同僚性
  4.パースペクティブ-家庭背景を把握する・包摂・つながり
  5.同僚性-対向的協働文化・相互サポート・連携
  6.まとめ
第5章 <しんどい学校>の教員への社会化過程
  1.はじめに-対象校での水平キャリア問題
  2.データの概要
  3.教員のキャリア類型
  4.<しんどい学校>への適応過程
  5.異動を選択する教員たち
  6.まとめ
第3部 教員世界の変化と教員のキャリア問題
第6章 教員集団の変容と教員のキャリア問題-A中の事例から
  1.はじめに
  2.分析の視点
  3.データの概要
  4.A中の歴史と<つながる教員>
  5.A中の変化と<しつける教員>
  6.教員集団の成り立ちと集団内の葛藤
  7.アイデンティティ・ワーク
  8.まとめ
第7章 教育改革と教員のキャリア問題-大阪市の新自由主義的教育改革の事例から
  1.はじめに
  2.データの概要
  3.大阪市の教員を取り巻く状況-施策の特徴と<競う教員>
  4.改革の中の教員-その困難の内実
  5.アイデンティティ・ワーク
  6.まとめ
終章 <しんどい学校>の教員文化から見えてきたこと
  1.見出された知見
  2.考察-<しんどい学校>の教員の適応キャリアとキャリア問題
  3.教員研究への示唆-学術的インプリケーション
  4.<しんどい学校>をエンパワーするために-実践的インプリケーション