山梨 正明/著 -- 開拓社 -- 2019.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /801.0/5510/2019 7112349294 配架図 Digital BookShelf
2019/12/10 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7589-2278-4
ISBN13桁 978-4-7589-2278-4
タイトル 日・英語の発想と論理
タイトルカナ ニチ エイゴ ノ ハッソウ ト ロンリ
タイトル関連情報 認知モードの対照分析
タイトル関連情報読み ニンチ モード ノ タイショウ ブンセキ
著者名 山梨 正明 /著
著者名典拠番号

110001046030000

出版地 東京
出版者 開拓社
出版者カナ カイタクシャ
出版年 2019.11
ページ数 11, 272p
大きさ 21cm
価格 ¥3500
内容紹介 認知言語学の枠組みに基づく日・英語の対照分析により、両言語の形式・意味・運用の諸相を体系的に考察。また、人間の認知能力に基づき、日・英語を特徴づける母語話者の発想と論理のメカニズムを実証的に解明する。
書誌・年譜・年表 文献:p257~260
一般件名 日本語-00568376-ndlsh,英語-00561788-ndlsh,認知言語学-01001171-ndlsh
一般件名カナ ニホンゴ-00568376,エイゴ-00561788,ニンチゲンゴガク-01001171
一般件名 認知言語学 , 日本語 , 英語
一般件名カナ ニンチ ゲンゴガク,ニホンゴ,エイゴ
一般件名典拠番号

511695800000000 , 510395100000000 , 510509300000000

分類:都立NDC10版 801
資料情報1 『日・英語の発想と論理 認知モードの対照分析』 山梨 正明/著  開拓社 2019.11(所蔵館:中央  請求記号:/801.0/5510/2019  資料コード:7112349294)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153458806

目次 閉じる

第1章 序論
  1.1.言葉と心のプロセス
  1.2.言語能力と認知能力
  1.3.言葉の発想と認知能力の諸相
  1.4.母語/外国語の固有性と言語感覚
  1.5.分析対象としての言語の多様性
第2章 言葉のゲシュタルト性と反転現象
  2.1.認知能力と言葉のゲシュタルト性
  2.2.図/地のゲシュタルト的反転
  2.3.図・地の反転と言語現象
  2.4.セッティングと参与者の反転現象
  2.5.視線の双方向性と反転の認知プロセス
  2.6.セッティング/参与者の反転と存在モードの制約
  2.7.視点の転換と図/地の反転の制約
  2.8.メタファー表現における図/地の反転
  2.9.主観性と異言語の視点構成の相違
第3章 日・英語における発話の語用論的機能
  3.1.記号のグラウンド化と発話の遂行的側面
  3.2.発話と遂行レベルの記号化の違い
  3.3.引用における伝達動詞の背景化
  3.4.談話レベルの省略と背景化
  3.5.グラウンド化と事態の参与者の背景化
  3.6.省略可能性とプロ・ドロップの有無
  3.7.言葉の簡潔性と冗長性
第4章 日・英語-修辞的技巧の対照分析
  4.1.修辞的技巧と日常言語
  4.2.メトニミーの修辞的技巧の違い
  4.3.メタファーの修辞的技巧の違い
  4.4.誇張法における修辞効果の違い
第5章 日・英語の発想と認知プロセスの諸相
  5.1.認知能力と言葉の発想
  5.2.スキャニングの認知プロセスと事態認知
  5.3.焦点シフトの認知プロセスと探索表現
  5.4.ズーミングの認知プロセスと時空描写
  5.5.経路フォーカスと着点フォーカス
  5.6.対象世界の認知モードの諸相
  5.7.デジタル的認知とアナログ的認知
  5.8.ネクサスとジャンクションの認知モード
  5.9.ジャンクションの<収斂性>と<拡散性>
第6章 翻訳のプロセスと日・英語の認知モード
  6.1.言葉の発想と翻訳のプロセス
  6.2.翻訳研究の射程
  6.3.誤訳・難解訳の基本的な問題
  6.4.テクストの誤訳・難解訳
  6.5.日本文学における翻訳的文体の諸相
  6.6.欧文的・直訳文体と「異化」の修辞的技巧
第7章 結語と展望
  7.1.認知能力と母語の発想
  7.2.母語の固有性とクレオール性
  7.3.言語スタイルとジャンルの多様性
  7.4.対照分析における一般化の問題
  7.5.比較研究の今後の課題