荒川 繁/著 -- 創風社 -- 2019.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /309.3/5357/2019 7112368478 配架図 Digital BookShelf
2019/12/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88352-258-3
ISBN13桁 978-4-88352-258-3
タイトル 第一インターナショナルとマルクス主義
タイトルカナ ダイイチ インターナショナル ト マルクス シュギ
著者名 荒川 繁 /著
著者名典拠番号

110005618340000

出版地 東京
出版者 創風社
出版者カナ ソウフウシャ
出版年 2019.11
ページ数 518p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
内容紹介 働く人々の抗議、抵抗運動、とりわけ1864~76年に活動した第一インターナショナル、国際労働者協会を対象に、1867年刊行のマルクスの経済学批判「資本」第1部の理論的作業と労働運動とのかかわりなどを論じる。
一般件名 インターナショナル-00564174-ndlsh
一般件名カナ インターナショナル-00564174
一般件名 インターナショナル , マルクス主義
一般件名カナ インターナショナル,マルクス シュギ
一般件名典拠番号

210000321700000 , 510243100000000

分類:都立NDC10版 309.3
資料情報1 『第一インターナショナルとマルクス主義』 荒川 繁/著  創風社 2019.11(所蔵館:中央  請求記号:/309.3/5357/2019  資料コード:7112368478)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153462627

目次 閉じる

序文
  第1節 第一インターナショナルと『資本』
  第2節 『資本』初版の序文
  第3節 『資本』第二版のあとがき
第1章 マルクスによるイギリス労働組合主義批判
  第1節 M.リュベルの問題提起
  第2節 1864年の「創立宣言」と「暫定規約」
  第3節 労働組合による賃上げ闘争をめぐるマルクスとウェストンとの論争
  第4節 国際労働者協会第一回ジュネーヴ大会1866年
  第5節 労働組合の意義
第2章 1868年のヴリュッセル大会と1869年のバーゼル大会
  第1節 第一インターナショナルと大会
  第2節 国際労働者協会第三回ブリュッセル大会
  第3節 国際労働者協会第四回バーゼル大会
  第4節 大会の意義
第3章 1871年のロンドン協議会
  第1節 第一インターナショナルとパリ・コミューン
  第2節 普仏戦争とパリ・コミューン
  第3節 国際労働者協会ロンドン協議会
  第4節 ロンドン協議会の意義
第4章 国際労働者協会と組織構成
  第1節 第一インターナショナルの規約改正
  第2節 1864年の暫定規約から1869年の規約改正まで
  第3節 1871年ロンドン協議会からハーグ大会までの規約編集
  第4節 第一インターナショナルの組織原則
第5章 1872年のハーグ大会
  第1節 政治的決議とバクーニン主義
  第2節 ロンドン協議会からハーグ大会まで
  第3節 国際労働者協会第五回ハーグ大会
  第4節 ハーグ大会の意義
第6章 マルクスの教育論
  第1節 第一インターナショナルと児童教育
  第2節 1866年大会から1869年大会まで
  第3節 『資本』と教育条項
  第4節 マルクスの教育思想