田口 哲男/著 -- 一藝社 -- 2019.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /375.1/5817/2019 7112394253 配架図 Digital BookShelf
2019/12/24 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86359-198-1
ISBN13桁 978-4-86359-198-1
タイトル 高校における学びと技法
タイトルカナ コウコウ ニ オケル マナビ ト ギホウ
タイトル関連情報 探究で資質・能力を育てる
タイトル関連情報読み タンキュウ デ シシツ ノウリョク オ ソダテル
著者名 田口 哲男 /著
著者名典拠番号

110006385330000

出版地 東京
出版者 一藝社
出版者カナ イチゲイシャ
出版年 2019.11
ページ数 174p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
内容紹介 新高等学校学習指導要領においてキーワードとなっている「育成を目指す資質・能力の明確化」「主体的・対話的で深い学びの実現」「カリキュラム・マネジメントの推進」について解説。「総合的な探究の時間」等にも触れる。
書誌・年譜・年表 文献:p171~172
一般件名 学習指導-中等教育-001095426-ndlsh
一般件名カナ ガクシュウ シドウ-チュウトウ キョウイク-001095426
一般件名 学習指導
一般件名カナ ガクシュウ シドウ
一般件名典拠番号

510590100000000

分類:都立NDC10版 375.1
資料情報1 『高校における学びと技法 探究で資質・能力を育てる』 田口 哲男/著  一藝社 2019.11(所蔵館:中央  請求記号:/375.1/5817/2019  資料コード:7112394253)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153463596

目次 閉じる

第1章 なぜ教育改革なのか
  第1節 激動する知識基盤社会
  第2節 ポスト明治150年
  第3節 明治以来の教育システム大改革
  第4節 AIと競い共に働く
  第5節 高大接続改革
  第6節 社会に開かれた教育課程
  第7節 従来の教育とこれからの教育
  第8節 日本の高校生は受け身が好き
  第9節 先生の意識改革
第2章 学びの技法
  第1節 見方・考え方
  第2節 「問題解決」と「課題解決」
  第3節 大切なのは自分事として捉えること
  第4節 アウトプットを重視する
  第5節 高等学校の学びと社会の学び
  第6節 PDCAサイクル
  第7節 ラーニングピラミッド
  第8節 見通しと振り返り
  第9節 知的な初心者
第3章 カリキュラム・マネジメント
  第1節 カリキュラム・マネジメントを実施
  第2節 カリキュラム・マネジメント
  第3節 アクティブ・ラーニングとカリキュラム・マネジメント
第4章 アクティブ・ラーニング型授業
  第1節 高等学校の授業形態はいまだに一方向型が主流?
  第2節 アクティブ・ラーニングは目的に応じてふたつある
  第3節 アクティブ・ラーニングの手法を使うメリット
  第4節 アクティブ・ラーニングの視点
  第5節 いわゆるアクティブ・ラーニング
  第6節 アクティブ・ラーニングで知識の習得
  第7節 アクティブ・ラーニングに対して親が苦情
  第8節 アクティブ・ラーニング型授業1
  第9節 アクティブ・ラーニング型授業2
第5章 主体的・対話的で深い学び
  第1節 授業改善を行うときの三つの視点
  第2節 主体的・対話的で深い学び1
  第3節 主体的・対話的で深い学び2
  第4節 主体的・対話的で深い学びの実現
  第5節 主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善
  第6節 主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善の推進するときの留意事項
第6章 総合的な探究の時間
  第1節 総合的な探究の時間と総合的な学習の時間の目標の違い
  第2節 総合的な探究の時間と他教科・科目
  第3節 探究の見方・考え方
  第4節 自己の在り方生き方を考えながら、よりよく課題を発見し解決していく
  第5節 総合的な探究の時間で育む知識・技能
  第6節 「知識・技能」と「思考力、判断力、表現力等」
  第7節 考えるための技法
  第8節 考えるための技法の例と活用の仕方
  第9節 学習の過程を探究の過程へ
第7章 特別活動と道徳教育
  第1節 特別活動の目標
  第2節 特別活動への大きな期待
  第3節 特別活動が変わります
  第4節 特別活動の意義
  第5節 特別活動の方向性
  第6節 特別活動で育成を目指す資質・能力
  第7節 ホームルーム活動における学習過程
  第8節 キャリア教育の要としての特別活動
  第9節 特別活動と生徒指導(含むいじめの未然防止)
第8章 学習評価
  第1節 多様な評価のやり方
  第2節 ルーブリック
  第3節 学習評価
  第4節 総合的な探究の時間の評価
  第5節 評価規準の設定と評価方法の工夫改善
  第6節 特別活動の評価