天田 顕徳/著 -- 岩田書院 -- 2019.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /188.5/5494/2019 7112486275 配架図 Digital BookShelf
2020/02/14 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86602-085-3
ISBN13桁 978-4-86602-085-3
タイトル 現代修験道の宗教社会学
タイトルカナ ゲンダイ シュゲンドウ ノ シュウキョウ シャカイガク
タイトル関連情報 山岳信仰の聖地「吉野・熊野」の観光化と文化資源化
タイトル関連情報読み サンガク シンコウ ノ セイチ ヨシノ クマノ ノ カンコウカ ト ブンカ シゲンカ
著者名 天田 顕徳 /著
著者名典拠番号

110006154820000

出版地 東京
出版者 岩田書院
出版者カナ イワタ ショイン
出版年 2019.9
ページ数 227p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
内容紹介 現代における修験道は「明治維新以来の大転換期」にある。修験道の担い手の変容と、文化財化・文化遺産化の推進という現象に光を当てながら、現代における修験道の変化の内実を論じる。
書誌・年譜・年表 文献:p217~224
一般件名 修験道-00572360-ndlsh,宗教社会学-00572414-ndlsh
一般件名カナ シュゲンドウ-00572360,シュウキョウシャカイガク-00572414
一般件名 修験道 , 山岳崇拝 , 宗教社会学
一般件名カナ シュゲンドウ,サンガク スウハイ,シュウキョウ シャカイガク
一般件名典拠番号

510912000000000 , 510845500000000 , 510914500000000

分類:都立NDC10版 188.59
資料情報1 『現代修験道の宗教社会学 山岳信仰の聖地「吉野・熊野」の観光化と文化資源化』 天田 顕徳/著  岩田書院 2019.9(所蔵館:中央  請求記号:/188.5/5494/2019  資料コード:7112486275)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153466979

目次 閉じる

第1章 現代における修験道の位相
  1.はじめに
  2.歴史研究の対象としての修験道
  3.宗教学における修験道研究の系譜
  4.本書の課題
第2章 近代における行者と講
  1.はじめに
  2.背景と問題の所在
  3.明治・大正期の行者の活動と講
  4.教団の復興に関わる議論-『神變』誌を手掛かりに-
  5.おわりに
第3章 近・現代における講の変化
  1.はじめに
  2.講と教団の関わり
  3.1980年までにおける講の分布と実態
  4.データに見る「信仰圏」の縮小と講社間の格差の増大
  5.講の「リアリティの減少」の減少
  6.おわりに
第4章 修験道にまつわる情報の流行と消費
  1.はじめに
  2.「修験道情報ブーム」
  3.ブームの前夜
  4.修験道ブーム
  5.文化財行政の進展と観光の対象としての修験道
  6.おわりに
第5章 現代における大峯奥駈修行
  1.はじめに
  2.大峯奥駈修行の沿革と位置づけ
  3.現代の奥駈修行-東南院の奧駈修行を事例に-
  4.体験される物語
  5.おわりに
  資料5-1.「平成27年東南院大峯奥駈修行のご案内」
  資料5-2.「覚え書き」
第6章 観光資源化される山岳霊場
  1.はじめに
  2.霊場熊野の現況と歴史
  3.熊野比丘尼の絵解き
  4.熊野勧進十界曼荼羅と那智参詣曼荼羅
  5.熊野比丘尼の「発掘」と「活用」
  6.現代の比丘尼の絵解き
  7.おわりに
第7章 「文化」となった山伏
  1.はじめに
  2.事例:お燈祭
  3.秩序の担い手の変化
  4.祭りにおける修験者の復活と現在の役割
  5.「山伏行列」に対する認識の変化
  6.主体間の認識のズレ
  7.おわりに