宍道 正年/編著 -- 山陰中央新報社 -- 2019.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /562/5001/2019 7112486201 Digital BookShelf
2020/03/04 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87903-235-5
ISBN13桁 978-4-87903-235-5
タイトル 親子で学ぶ世界遺産石見銀山
タイトルカナ オヤコ デ マナブ セカイ イサン イワミ ギンザン
著者名 宍道 正年 /編著
著者名典拠番号

110006128290000

出版地 松江
出版者 山陰中央新報社
出版者カナ サンイン チュウオウ シンポウシャ
出版年 2019.11
ページ数 135p
大きさ 21cm
シリーズ名 親子で学ぶシリーズ
シリーズ名のルビ等 オヤコ デ マナブ シリーズ
シリーズ番号 第8弾
シリーズ番号読み 8
価格 ¥1500
内容紹介 ユネスコの世界遺産に登録されている石見銀山。専門の先生と小学生の対話を通して石見銀山について学ぶ「おしえて石見銀山たんけん隊」と、親子の会話形式で石見銀山遺跡を案内する「親子で石見銀山歴史散歩」の2編を収録。
書誌・年譜・年表 文献:p134
学習件名 石見銀山
学習件名カナ イワミ/ギンザン
一般件名 石見銀山
一般件名カナ イワミ ギンザン
一般件名典拠番号

520357500000000

分類:都立NDC10版 562.1
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『親子で学ぶ世界遺産石見銀山』(親子で学ぶシリーズ 第8弾) 宍道 正年/編著  山陰中央新報社 2019.11(所蔵館:多摩  請求記号:/562/5001/2019  資料コード:7112486201)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153467001

目次 閉じる

発刊によせて(藤岡大拙)
前編 山陰中央新報こども新聞『週刊 さんいん学聞』連載
  「おしえて石見銀山たんけん隊」 (執筆 藤原雄高)
  [1時間目]平和願う気持ち込めた世界遺産
  [2時間目]火山の地下に銀含む岩石
  [3時間目]博多の神屋寿禎が発見
  [4時間目]銀掘り進めた通路が間歩
  [5時間目]「灰吹法」取り入れ銀増産
  [6時間目]銀を運んだ2本のルート
  [7時間目]最盛期には20万人暮らす
  [8時間目]繁栄を象徴する遺構二つ
後編 親子で石見銀山歴史散歩 (執筆 宍道正年)
  プロローグ
  銀山の発見はいつ?
  1 石見銀山の奪い合い(争奪戦)
  2 石見銀山親子ハイキング&ドライブ
  [1]石見銀山ハイキング ~仙ノ山から大森町~
  [2]石見銀山ドライブ ~銀積出し港見学~鞆ケ浦と沖泊~
あとがき