吉川 吉衞/著 -- 成文堂 -- 2019.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /324.5/5357/2019 7112409310 配架図 Digital BookShelf
2020/01/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7923-2745-3
ISBN13桁 978-4-7923-2745-3
タイトル 定型約款の法理
タイトルカナ テイケイ ヤッカン ノ ホウリ
タイトル関連情報 類型づけられた集団的意思のあり方
タイトル関連情報読み ルイケイズケラレタ シュウダンテキ イシ ノ アリカタ
著者名 吉川 吉衞 /著
著者名典拠番号

110001068780000

出版地 東京
出版者 成文堂
出版者カナ セイブンドウ
出版年 2019.11
ページ数 16, 629p
大きさ 22cm
価格 ¥13000
内容紹介 ビジネスの契約書に記載されている、契約条項の総体である定型約款の法理を探究。改正民法548条の2から548条の4までの規定につき、定型約款による契約の当事者の意思に即し解釈した論考などを収録する。
書誌・年譜・年表 文献:p551~618
一般件名 契約法-日本-00940111-ndlsh
一般件名カナ ケイヤクホウ-ニホン-00940111
一般件名 契約
一般件名カナ ケイヤク
一般件名典拠番号

510690400000000

分類:都立NDC10版 324.52
資料情報1 『定型約款の法理 類型づけられた集団的意思のあり方』 吉川 吉衞/著  成文堂 2019.11(所蔵館:中央  請求記号:/324.5/5357/2019  資料コード:7112409310)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153467329

目次 閉じる

序章 基礎視座
  はじめに
  第1節 約款による契約
  第2節 企業観の変化
  第3節 現代
  第4節 業法の諸規定と契約法の変容の一斑
  第5節 私的モメントと公的モメント
  第6節 法の動態
  第7節 第一義的に当事者の意思
  むすび
第1章 問題の所在
第2章 約款拘束力の法律構成
  はじめに
  第1節 法規型の理論構成
  第2節 契約型の理論構成
  第3節 客観的合意説の展開
第3章 約款解釈の枠組み構築
  はじめに
  第1節 約款文言の解釈
  第2節 約款の内容的限界づけ
  第3節 解釈枠組みの提示
  第4節 客観的合意説に基づく解釈の具体例
  第5節 結論
第4章 定型約款の規定に関する解釈
  まえおき 希薄な合意と客観的合意
  プロローグ
  第1節 定型約款の組入れ
  第2節 「定型取引合意」における主観的意思と客観的合意
  第3節 定型約款の内容規制(内容的限界づけ)における主観的意思と客観的合意
  第4節 定義を踏まえた、組入れ、内容規制(内容的限界づけ)のまとめ
  第5節 「定型約款の変更」における主観的意思と客観的合意
  第6節 まとめ
  エピローグ
第5章 定型約款と希薄な合意
  第1節 問題の所在
  第2節 河上正二の、吉川吉衞客観的合意説に対する3つの批判
  第3節 「個別事情」
  第4節 「擬制の上に擬制」
  第5節 組入れ規制と内容規制(内容的限界づけ)の一体化
  第6節 むすび
第6章 定型約款による契約の構造
  第1節 本章の課題
  第2節 森田(2016b)における約款規制
  第3節 内田貴による客観的合意説の評価
  第4節 類型づけられた集団的意思のあり方
  第5節 改正民法における客観的合意説の位置の再確認
  補遺1 ドイツにおける不意打ち条項規制の解釈の基準との比較
  補遺2 定型約款の「公表」の実態調査に基づく考察
第7章 「定型取引」と正当な無知
  第1節 はじめに
  第2節 「定型取引」における正当な無知
  第3節 我が国最新学説と客観的合意説
  第4節 W.フルーメ学説と客観的合意説
  第5節 結語