こどもくらぶ/編 -- 筑摩書房 -- 2019.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /507/5064/1 7112440169 Digital BookShelf
2020/02/17 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-480-86471-0
ISBN13桁 978-4-480-86471-0
タイトル そこが知りたい!発明と特許
タイトルカナ ソコ ガ シリタイ ハツメイ ト トッキョ
巻次 1
著者名 こどもくらぶ /編
著者名典拠番号

210000690150000

出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版者カナ チクマ ショボウ
出版年 2019.11
ページ数 47p
大きさ 29cm
各巻タイトル 発明・特許ってなんだろう?
各巻タイトル読み ハツメイ トッキョ ッテ ナンダロウ
価格 ¥2800
内容紹介 発明・特許・発明家について小学生にもわかるように解説。1は、私たちの食生活をかえた発明、文房具を使いやすくした発明、あらゆる人の役に立つ発明など、身近な発明品とそれを守る特許というしくみを説明する。
学習件名 特許,発明・発見,インスタント食品,レトルト食品,文房具,カッターナイフ,ホッチキス,ボールペン,乾電池,トイレ,照明,発光ダイオード,移り変わり,テレビゲーム,点字ブロック,ユニバーサルデザイン,自動改札,知的財産権
学習件名カナ トッキョ,ハツメイ/ハッケン,インスタント/ショクヒン,レトルト/ショクヒン,ブンボウグ,カッター/ナイフ,ホッチキス,ボールペン,カンデンチ,トイレ,ショウメイ,ハッコウ/ダイオード,ウツリカワリ,テレビ/ゲーム,テンジ/ブロック,ユニバーサル/デザイン,ジドウ/カイサツ,チテキ/ザイサンケン
一般件名 発明 , 特許
一般件名カナ ハツメイ,トッキョ
一般件名典拠番号

511308100000000 , 511253300000000

分類:都立NDC10版 507.1
資料情報1 『そこが知りたい!発明と特許 1』( 発明・特許ってなんだろう?) こどもくらぶ/編  筑摩書房 2019.11(所蔵館:多摩  請求記号:/507/5064/1  資料コード:7112440169)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153471370

目次 閉じる

巻頭特集 あれも発明、これも発明
はじめに
(1)発明は次つぎに生まれ続ける
(2)わたしたちの食生活をかえた発明
  知恵のかたまり カップめん
  殺菌の技術とノウハウを生かす レトルトカレー
  発明したのは日本人? インスタントコーヒー
(3)文房具を使いやすくした発明
  刃先を折って切れ味を持続させる カッターナイフ
  安全でエコロジー ハリなしのホチキス
  なんどでも書き消しができる! 消せるボールペン
ひとやすみ 世界もびっくりした日本の発明 その1
(4)くらしをかえる発明
  持ち運びに便利な 乾電池
  トイレを快適にかえた 温水洗浄便座
  新しい明かり LED
(5)進化する発明
  こんなにちがう 昔と今
  家庭用ゲーム機に見る 進化
(6)あらゆる人の役に立つ発明
  視覚障がい者の歩行を助ける 点字ブロック
  できるだけたくさんの人が使いやすくなるくふう
ひとやすみ 世界もびっくりした日本の発明 その2
(7)再び考える「発明ってなんだろう?」
  発明の入り口は「アイデア」
  世の中の役に立つ「アイデア」
  発明を守る 法律
  特許になる 発明とは
ひとやすみ 日本の特許庁の仕事
さくいん