芳賀 紀雄/監修 -- 塙書房 -- 2019.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /J113/6/39 7113259191 配架図 Digital BookShelf
2020/10/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8273-0539-5
ISBN13桁 978-4-8273-0539-5
タイトル 萬葉集研究
タイトルカナ マンヨウシュウ ケンキュウ
巻次 第39集
著者名 芳賀 紀雄 /監修, 鉄野 昌弘 /編, 奥村 和美 /編
著者名典拠番号

110000775750000 , 110003950550000 , 110004413650000

出版地 東京
出版者 塙書房
出版者カナ ハナワ ショボウ
出版年 2019.11
ページ数 394p
大きさ 22cm
価格 ¥12500
内容注記 内容:『万葉集』における「蟋蟀」の訓義 山口佳紀著. 準独立的要素と情態的語基 蜂矢真郷著. 上代ケリの諸相 野村剛史著. 副助詞の形成 小柳智一著. <百済=倭>漢字文化圏 瀬間正之著. 徐庾体と『万葉集』 安藤信廣著. 古代における天皇神格化の真相 品田悦一著. 授刀寮散禁の歌 松田聡著. 『萬葉集』巻二十試論 鉄野昌弘著
内容紹介 万葉集に関する意欲的で充実した研究論文を収載し、学界からも高い評価を受けている重厚かつ精細な論文集。第39集には「準独立的要素と情態的語基」「<百済=倭>漢字文化圏」「授刀寮散禁の歌」等、全9編を収録。
一般件名 万葉集-00647131-ndlsh
一般件名カナ マンヨウシュウ-00647131
一般件名 万葉集
一般件名カナ マンヨウシュウ
一般件名典拠番号

530101200000000

分類:都立NDC10版 911.12
資料情報1 『萬葉集研究 第39集』 芳賀 紀雄/監修, 鉄野 昌弘/編 , 奥村 和美/編 塙書房 2019.11(所蔵館:中央  請求記号:/J113/6/39  資料コード:7113259191)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153471406

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
『万葉集』における「蟋蟀」の訓義 / 「こほろぎ」「きりぎりす」「はたおりめ」考 マンヨウシュウ ニ オケル コオロギ ノ クンギ 山口 佳紀/著 ヤマグチ ヨシノリ 2-43
準独立的要素と情態的語基 ジュンドクリツテキ ヨウソ ト ジョウタイテキ ゴキ 蜂矢 真郷/著 ハチヤ マサト 45-72
上代ケリの諸相 ジョウダイ ケリ ノ ショソウ 野村 剛史/著 ノムラ タカシ 73-111
副助詞の形成 / 「に」を有する一群 フクジョシ ノ ケイセイ 小柳 智一/著 コヤナギ トモカズ 113-159
<百済=倭>漢字文化圏 / 音仮字表記を中心に クダラ ヤマト カンジ ブンカケン 瀬間 正之/著 セマ マサユキ 161-209
徐庾体と『万葉集』 ジョユタイ ト マンヨウシュウ 安藤 信廣/著 アンドウ ノブヒロ 211-242
古代における天皇神格化の真相 / 文武天皇即位宣命をめぐって コダイ ニ オケル テンノウ シンカクカ ノ シンソウ 品田 悦一/著 シナダ ヨシカズ 243-297
授刀寮散禁の歌 / 万葉集巻六の論として ジュトウリョウ サンキン ノ ウタ 松田 聡/著 マツダ サトシ 299-343
『萬葉集』巻二十試論 マンヨウシュウ マキニジュウ シロン 鉄野 昌弘/著 テツノ マサヒロ 345-388