丹伊田 弓子/総合監修 -- 学研プラス -- 2019.12 -- 増補改訂版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /031/5157/1-2019 7113135292 Digital BookShelf
2020/12/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-05-204999-6
ISBN13桁 978-4-05-204999-6
タイトル なぜ?どうして?みぢかなぎもん
タイトルカナ ナゼ ドウシテ ミジカ ナ ギモン
巻次 1年生
著者名 丹伊田 弓子 /総合監修
著者名典拠番号

110002444950000

版表示 増補改訂版
出版地 東京
出版者 学研プラス
出版者カナ ガッケン プラス
出版年 2019.12
ページ数 191p
大きさ 21cm
シリーズ名 よみとく10分
シリーズ名のルビ等 ヨミトク ジップン
版及び書誌的来歴に関する注記 初版:学研教育出版 2011年刊
価格 ¥900
内容紹介 「あかんべー」って、どういう意味なの? おならをがまんすると、そのおならはどこへいくの? ドーナツは、どうして穴があいているの? 家・まち、からだ、食べ物、学校、自然に関する疑問に答えます。
学習件名 物知り事典,新幹線,オリンピック,マンホール,電話,線路,地蔵,正月,七夕,美容院,バス,はたらくのりもの,人体,おなら,かみの毛,皮ふ,生殖器,うんち,あくび,気持ち,いびき,食物,卵,パイナップル,氷,赤飯,ドーナツ,ラーメン,小学校,筆順,鉛筆,ピアノ,黒板,数え方,つなひき,給食,自然,海水,あさがお,魚,いぬ(犬),空気,かたつむり,なめくじ,ぞう(象),だんごむし
学習件名カナ モノシリ/ジテン,シンカンセン,オリンピック,マンホール,デンワ,センロ,ジゾウ,ショウガツ,タナバタ,ビヨウイン,バス,ハタラク/ノリモノ,ジンタイ,オナラ,カミノケ,ヒフ,セイショクキ,ウンチ,アクビ,キモチ,イビキ,ショクモツ,タマゴ,パイナップル,コオリ,セキハン,ドーナツ,ラーメン,ショウガッコウ,ヒツジュン,エンピツ,ピアノ,コクバン,カゾエカタ,ツナヒキ,キュウショク,シゼン,カイスイ,アサガオ,サカナ,イヌ,クウキ,カタツムリ,ナメクジ,ゾウ,ダンゴムシ
分類:都立NDC10版 031.8
資料情報1 『なぜ?どうして?みぢかなぎもん 1年生』(よみとく10分)増補改訂版 丹伊田 弓子/総合監修  学研プラス 2019.12(所蔵館:多摩  請求記号:/031/5157/1-2019  資料コード:7113135292)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153471670

目次 閉じる

なぜ? どうして? とっておきの ぎもん
  [しんかんせん]しんかんせんは、どうして はやく はしれるの?
  [オリンピック]オリンピックの 五つの わの マークには、どんな いみが あるの?
いえ・まちの、なぜ? どうして?
  [マンホール]マンホールの ふたは、なぜ まるいの?
  [でんわ]でんわを かける とき、どうして、「もしもし」と いうの?
  [せんろ]せんろの 下には、どうして 石が、しいて あるの?
  [おじぞうさん]おじぞうさんは、なぜ 赤い よだれかけを、して いるの?
  [あかんべー]「あかんべー」って、どういう いみなの?
  [まねきねこ]まねきねこは、どうして まえあしを 上げて いるの?
  [お年玉]どうして お正月に、お年玉が もらえるの?
  [七夕]なぜ 七夕の ときに、ねがいごとを ささ竹に かざるの?
  [マジックテープ]「マジックテープ」って、どうして くっつくの?
からだの、なぜ? どうして?
  [おなら]おならを がまんすると、その おならは、どこへ いくの?
  [かみのけ]かみのけって、なん本くらい あるの?
  [まめ]てつぼうを すると、どうして 「まめ」が できるの?
  [おちんちん]どうして 男の子には、おちんちんが あるの?
  [うんち]うんちが 出なく なると、どうなるの?
  [あくび]あくびを すると、なみだが 出るのは、なぜ?
  [気持ち]どうして 人間は、おこったり わらったり するの?
  [いびき]ねて いる ときに、いびきを かくのは、なぜ?
  しってびっくり!! からだの この ぶぶん、なんて 名前?
たべものの、なぜ? どうして?
  [たまご]たまごは どうして、「きみ」と 「しろみ」に、わかれて いるの?
  [パイナップル]パイナップルを たべると、どうして 口の 中が、いがいがするの?
  [こおり]こおりに さわると、どうして ゆびが くっつくの?
  [お赤はん]どうして おいわいの ときに、お赤はんを たべるの?
  [ドーナツ]ドーナツは、どうして あなが あいて いるの?
  [ラーメン]ラーメンの めんは、どうして のびて しまうの?
  しってびっくり!! たべものの 「大きな かず」、いくつ あるか わかるかな?
学校の、なぜ? どうして?
  [かきじゅん]字には、どうして かきじゅんが あるの?
  [えんぴつ]一本の えんぴつで、どのくらいの ながさが かけるの?
  [ピアノ]ピアノは、どうして 音が 出るの?
  [黒板]どうして、みどりいろなのに 「黒板」って いうの?
  [かぞえかた]「いち、に、さん」と、「ひ、ふ、み」。かぞえかたが ちがうのは、なぜ?
  [つなひき]つなひきの はじまりは、なにだったの?
  [きゅうしょく]日本で さいしょの きゅうしょくって、どんな ものだったの?
  しってびっくり!! とくべつな きゅうしょくには、どんな ものが あるの?
しぜんの、なぜ? どうして?
  [うみ]うみの 水は、なぜ しょっぱいの?
  [アサガオ]アサガオは、どうして あさに さくの?
  [さかな]さかなは、ふゆでも 水の 中に いて、さむくないの?
  [イヌ]イヌは、どうして 人を なめるの?
  [空気]どうして 空気は、すっても すっても、なく ならないの?
  [カタツムリ]カタツムリの からを とったら、ナメクジに なるの?
  [ゾウ]ゾウは、どんな かっこうで ねるの?
  [ダンゴムシ]ダンゴムシは、どうして まるまるの?
おうちの方へ… 総合監修/丹伊田弓子