藤野 一之/著 -- 六一書房 -- 2019.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /213.0/5126/2019 7112588696 配架図 Digital BookShelf
2020/02/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86445-122-2
ISBN13桁 978-4-86445-122-2
タイトル 古墳時代の須恵器と地域社会
タイトルカナ コフン ジダイ ノ スエキ ト チイキ シャカイ
著者名 藤野 一之 /著
著者名典拠番号

110005362890000

出版地 東京
出版者 六一書房
出版者カナ ロクイチ ショボウ
出版年 2019.12
ページ数 6, 296p
大きさ 27cm
価格 ¥10000
内容紹介 古墳時代中期に生産が開始され、平安時代まで日本列島各地で生産が行われた須恵器。東海地方以東、特に関東地方を中心とした地域を対象に、地域社会における古墳時代須恵器の受容と展開、社会構造を検討する。
書誌・年譜・年表 文献:p275~288
一般件名 須恵器-関東地方-ndlsh-001337647,関東地方-歴史-古代-ndlna-001267708
一般件名カナ スエキ-カントウ チホウ-001337647,カントウ チホウ-レキシ-コダイ-001267708
一般件名 須恵器 , 遺跡・遺物-関東地方
一般件名カナ スエキ,イセキ イブツ-カントウ チホウ
一般件名典拠番号

511017200000000 , 510493525530000

一般件名 関東地方
一般件名カナ カントウチホウ
一般件名典拠番号 520216500000000
分類:都立NDC10版 213
資料情報1 『古墳時代の須恵器と地域社会』 藤野 一之/著  六一書房 2019.12(所蔵館:中央  請求記号:/213.0/5126/2019  資料コード:7112588696)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153472101

目次 閉じる

序章 本書の目的と研究の視点
第1章 地域社会における須恵器の受容
  第1節 研究史
  第2節 須恵器からみた中・後期の暦年代
  第3節 関東地方における須恵器生産の開始
第2章 関東地方における須恵器生産の展開
  第1節 群馬県における古墳時代須恵器編年
  第2節 北関東型須恵器の成立と展開
  第3節 群馬県における須恵器生産の拡大と工人集団の多様化
  第4節 北関東型須恵器からみた関東地方の須恵器生産
  第5節 地方窯における須恵器生産と供給圏
第3章 須恵器からみた地域間交流
  第1節 群馬県・埼玉県出土の東山窯産須恵器
  第2節 山梨県からみた須恵器供給と地域間交流
  第3節 古墳出土須恵器の生産地と地域間交流
第4章 古墳における土器の使用と葬送儀礼
  第1節 横穴式石室の導入と土器使用の変遷
  第2節 土器からみた埼玉古墳群の葬送儀礼とその特質
  第3節 土器からみた儀礼様式と金鈴塚古墳
終章 須恵器からみた関東地方の古墳時代