丸山 徹/編集 -- 培風館 -- 2019.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /331.0/5462/12 7112448425 配架図 Digital BookShelf
2020/01/10 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-563-06262-0
ISBN13桁 978-4-563-06262-0
タイトル 経済学教室
タイトルカナ ケイザイガク キョウシツ
巻次 12
著者名 丸山 徹 /編集
著者名典拠番号

110000934540000

出版地 東京
出版者 培風館
出版者カナ バイフウカン
出版年 2019.12
ページ数 8, 157p
大きさ 22cm
各巻タイトル 産業組織論
各巻タイトル読み サンギョウ ソシキロン
各巻のタイトル関連情報 補論:産業組織としての農業
各巻のタイトル関連情報読み ホロン サンギョウ ソシキ ト シテ ノ ノウギョウ
各巻著者 皆川 正/著,荒山 裕行/著
各巻の著者の典拠番号

110000953220000 , 110005302140000

価格 ¥2900
内容紹介 ミクロ経済学を基礎とし、それを産業というフレームワークに応用した「産業組織論」のテキスト。産業組織論の意義と目的、ミクロ経済学の基礎、ゲーム理論の基礎と企業の戦略的行動、企業の参入阻止行動などについて解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p151~154
一般件名 産業組織-00565458-ndlsh
一般件名カナ サンギョウ ソシキ-00565458
一般件名 経済学
一般件名カナ ケイザイガク
一般件名典拠番号

510698000000000

各巻の一般件名 産業構造
各巻の一般件名読み サンギョウ コウゾウ
各巻の一般件名典拠番号

510851900000000

分類:都立NDC10版 331.08
資料情報1 『経済学教室 12』( 産業組織論) 丸山 徹/編集  培風館 2019.12(所蔵館:中央  請求記号:/331.0/5462/12  資料コード:7112448425)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153475145

目次 閉じる

1 産業組織論の基本的枠組み
  1.1 産業組織論とはどのような学問か
  1.2 産業と市場
  1.3 市場構造・市場行動・市場成果
2 ミクロ経済学の基礎
  2.1 需要関数
  2.2 費用関数
  2.3 消費者余剰と生産者余剰
3 完全競争市場および独占市場における厚生
  3.1 完全競争
  3.2 独占
4 寡占市場における企業行動
  4.1 ゲーム理論とナッシュ均衡
  4.2 クールノー・モデル
  4.3 極限定理
  4.4 ベルトラン・モデル
  4.5 繰り返しゲームと暗黙の協調
  4.6 独占的競争
5 製品差別化と競争
  5.1 企業による製品品質の選択と消費者行動
  5.2 製品特性の選択とホテリングの最小差別化定理
  5.3 線分モデルにおける製品特性と価格決定
6 戦略的補完性と協調ゲーム
  6.1 戦略的補完性および戦略的代替性
  6.2 協調ゲームにおける均衡選択
  6.3 ネットワーク型の産業と戦略的補完性
  6.4 囚人のジレンマ・ゲーム
7 2段階ゲームの理論とその応用
  7.1 2段階ゲームの理論
  7.2 2企業が同時に長期戦略を採用する場合
8 チェーンストア・パラドックス
9 広告および研究開発
  9.1 広告と情報
  9.2 広告による品質のシグナリング
  9.3 研究開発と技術革新
10 ネットワーク型産業
  10.1 ネットワーク外部性
  10.2 ケース・スタディ
補論:産業組織としての農業
A 食糧需給と農業
  A.1 食料の需要と食糧需給状況
  A.2 農業の国内生産額と輸入額
  A.3 農産物価格指数・交易条件・固定資本形成・生産性の推移
  A.4 農家数および農業就業者数の減少
  A.5 農家所得および農業所得
  A.6 時間当たり所得(農家)および時間当たり現金給与(製造業)
  A.7 日本農業の推移:何が説明されなければならないのか
B 産業組織としての農業の推移
  B.1 農工間格差と農業労働時間当たり所得の増加のメカニズム
  B.2 農工間格差と農業労働時間当たり所得の推移
C 産業レベルの経済分析:派生需要の理論
  C.1 派生需要の理論
  C.2 派生需要の理論のもつ農業へのインプリケーション
D 農業と工業の「二部門一般均衡分析」
  D.1 資本が固定的な一般均衡分析
  D.2 一般均衡分析による日本農業の調整過程
  D.3 TPPと日本農業