大矢 雅章/著 -- 水声社 -- 2019.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /735.0/5109/2019 7112462335 配架図 Digital BookShelf
2020/01/19 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8010-0454-2
ISBN13桁 978-4-8010-0454-2
タイトル 日本における銅版画の「メティエ」
タイトルカナ ニホン ニ オケル ドウバンガ ノ メティエ
タイトル関連情報 1960年以降の日本現代銅版画表現のひろがりからの考察
タイトル関連情報読み センキュウヒャクロクジュウネン イコウ ノ ニホン ゲンダイ ドウバンガ ヒョウゲン ノ ヒロガリ カラ ノ コウサツ
著者名 大矢 雅章 /著
著者名典拠番号

110007623430000

出版地 東京
出版者 水声社
出版者カナ スイセイシャ
出版年 2019.12
ページ数 301p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
内容紹介 銅版画の確固たる歴史も技術も存在しない戦後日本において、独学で高度な技術と表現力を持った作家たちがなぜ表れたのか。駒井哲郎、加納光於らの作品を読みとき、制作工程を綿密にたどりつつ、現代銅版画の魅力をさぐる。
書誌・年譜・年表 文献:p279~289
一般件名 銅版画-日本-歴史-1945--001339909-ndlsh,版画家-日本-歴史-1945--001152309-ndlsh
一般件名カナ ドウバンガ-ニホン-レキシ-1945--001339909,ハンガカ-ニホン-レキシ-1945--001152309
一般件名 銅版画
一般件名カナ ドウバンガ
一般件名典拠番号

511251300000000

分類:都立NDC10版 735.021
資料情報1 『日本における銅版画の「メティエ」 1960年以降の日本現代銅版画表現のひろがりからの考察』 大矢 雅章/著  水声社 2019.12(所蔵館:中央  請求記号:/735.0/5109/2019  資料コード:7112462335)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153475419

目次 閉じる

第Ⅰ章 日本の銅版画の「メティエ」について
  一 フランスにおける「メティエ」とは
  二 日本における「メティエ」とは
第Ⅱ章 作家研究それぞれのメティエ
  一 作家研究駒井哲郎
  二 作家研究加納光於
  三 作家研究深沢幸雄
第Ⅲ章 自作について
  一 著者の内面形成と表現手段としての銅版画
  二 制作プロセスにみる“内なる思い”と技法
第Ⅳ章 結論
  一 結論と今後の課題