退官記念論文集編集委員会/編著 -- 花書院 -- 2019.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /810.4/5381/2019 7113190300 配架図 Digital BookShelf
2020/09/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86561-170-0
ISBN13桁 978-4-86561-170-0
タイトル 言語の研究
タイトルカナ ゲンゴ ノ ケンキュウ
タイトル関連情報 言語学、 日本語学、日本語教育学、言語コミュニケーション学からの視座,板橋義三先生退官記念論文集
タイトル関連情報読み ゲンゴガク 、 ニホンゴガク 、 ニホンゴ キョウイクガク 、 ゲンゴ コミュニケーションガク カラ ノ シザ,イタバシ ヨシゾウ センセイ タイカン キネン ロンブンシュウ
著者名 退官記念論文集編集委員会 /編著
出版地 福岡
出版者 花書院
出版者カナ ハナ ショイン
出版年 2019.9
ページ数 301p
大きさ 26cm
価格 2778円
内容注記 内容: 論文. ルーブリック式レポート評価表への日本人大学生の印象 / 池田隆介 著. 「とる」と類義語の意味的相違に関する一考察 / 大神智春 著. 英語の無生物主語構文と名詞句階層 / 岡村徹 著. 中国東北地方における日本語教育 / 金珽実 著. 日本語母語話者に見られる「みたいな」の事例調査 / 呉秦芳 著. 台湾人日本語学習者による日本語伝達 / 黃士瑩 著. 漢語資料の異用字に関する研究 / 詹瑋 著. 言語接触における「好まれる言い回し」に関する一考察 / 副島健作 著. 中日対訳コーパスにおける「のである」に関する一考察 / 単艾婷 著. コ・ソ・ア系文脈指示詞の使い分けに関する研究 / 陳海涛 著. 大隈重信の演説資料の分析 / 橋本恵子 著. 接触場面の意見述べの会話に見られる韓国人日本語学習者の発話内容について / 許明子 著. 日本語教育における「て形」の新しい指導法の可能性 / 堀尾佳以 著. 日本研究の知見を生かした文化理解教材開発の試み / 松永典子 著. 『兒女英雄傳』にみえる介詞"跟" / 宮下尚子 著. 乳児向けの「遠野のあそびうた」の伝達 / 村上康子 著. 留学生と日本人学生の話し合い活動における相互理解構築プロセスの分析 / 山田明子 著. 自律移動表現の日中対照 / 姚艶玲 著. 漢文訓読の語法がもたらした日本語の多元文法化 / 劉洪岩 著.
書誌・年譜・年表 文献あり
一般件名 日本語-00568376-ndlsh
一般件名カナ ニホンゴ-00568376
分類:都立NDC10版 810.4
資料情報1 『言語の研究 言語学、 日本語学、日本語教育学、言語コミュニケーション学からの視座』 退官記念論文集編集委員会/編著  花書院 2019.9(所蔵館:中央  請求記号:/810.4/5381/2019  資料コード:7113190300)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153481814