関口 直佑/著 -- 国書刊行会 -- 2019.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /121.5/5447/2019 7112520303 配架図 Digital BookShelf
2020/01/31 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-336-06544-5
ISBN13桁 978-4-336-06544-5
タイトル 近代日本国体論の研究
タイトルカナ キンダイ ニッポン コクタイロン ノ ケンキュウ
タイトル関連情報 会沢正志斎と考証学
タイトル関連情報読み アイザワ セイシサイ ト コウショウガク
著者名 関口 直佑 /著
著者名典拠番号

110007630400000

出版地 東京
出版者 国書刊行会
出版者カナ コクショ カンコウカイ
出版年 2019.12
ページ数 388, 13p
大きさ 22cm
価格 ¥7800
内容紹介 国体論を確立した会沢正志斎。代表的著作「新論」を通じて幕末の志士たちや多くの日本人に影響を与えた正志斎の思想と実践、その深化と熟成とを、水戸藩、水戸学の再検証とともに、多角的に論じる。
書誌・年譜・年表 正志斎先生略譜:p377~382 文献:p383~386
個人件名 会沢, 正志斎,(1782-1863)(00269164)(ndlsh)
個人件名カナ アイザワ, セイシサイ,(1782-1863)(00269164)
個人件名 会沢 正志斎
個人件名カナ アイザワ セイシサイ
個人件名典拠番号 110000000860000
一般件名 国体-00566467-ndlsh
一般件名カナ コクタイ-00566467
一般件名 国体
一般件名カナ コクタイ
一般件名典拠番号

510812300000000

分類:都立NDC10版 121.58
資料情報1 『近代日本国体論の研究 会沢正志斎と考証学』 関口 直佑/著  国書刊行会 2019.12(所蔵館:中央  請求記号:/121.5/5447/2019  資料コード:7112520303)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153483251

目次 閉じる

序章 研究史と本書の構成
  第一節 研究の概要と課題
  第二節 本書の構成と研究手法
第一章 学問とその系譜
  はじめに
  第一節 藤田幽谷の学問
  第二節 藤田幽谷と大田錦城
  第三節 徂徠学と崎門学
  第四節 喪礼観の確立
  おわりに
第二章 国際性の涵養
  はじめに
  第一節 水戸藩の開明性
  第二節 藤田幽谷の国際論
  第三節 『諳夷問答』と国際観
  おわりに
第三章 儒学の構造
  はじめに
  第一節 『中庸』
  第二節 『孝経』
  第三節 『論語』
  第四節 『書経』
  第五節 『易経』
  第六節 『周礼』
  おわりに
第四章 教育思想とその展開
  はじめに
  第一節 水戸藩の学風
  第二節 藤田東湖の教育思想
  第三節 弘道館の教育課題
  第四節 学制と『周礼』
  第五節 教育論の発展
  おわりに
第五章 国学との葛藤
  はじめに
  第一節 水戸と国学
  第二節 国儒論争への介入とその目的
  第三節 「道」とその実践
  おわりに
終章 総括と今後の展望
  第一節 本研究の総括
  第二節 今後の展望