青柳 憲昌/著 -- 中央公論美術出版 -- 2019.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /521.8/6657/2019 7112537230 配架図 Digital BookShelf
2020/02/07 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8055-0876-3
ISBN13桁 978-4-8055-0876-3
タイトル 日本近代の建築保存方法論
タイトルカナ ニホン キンダイ ノ ケンチク ホゾン ホウホウロン
タイトル関連情報 法隆寺昭和大修理と同時代の保存理念
タイトル関連情報読み ホウリュウジ ショウワ ダイシュウリ ト ドウジダイ ノ ホゾン リネン
著者名 青柳 憲昌 /著
著者名典拠番号

110007108170000

出版地 東京
出版者 中央公論美術出版
出版者カナ チュウオウ コウロン ビジュツ シュッパン
出版年 2019.12
ページ数 388p
大きさ 22cm
形態に関する注記 布装
価格 ¥12000
内容紹介 昭和前半期における建造物修理事業、そのなかでも最大の国家的事業であった法隆寺昭和大修理を中心とする多くの修理に示された「保存」の概念を解明。日本固有の文化財建築の修理手法が、この時代に確立されたことを指摘する。
団体件名 法隆寺 (奈良県斑鳩町)(00346130)(ndlsh)
団体件名読み ホウリュウジ (ナラケン イカルガマチ)(00346130)
一般件名 寺院建築-保存・修復-日本-歴史-昭和前期-001340335-ndlsh
一般件名カナ ジイン ケンチク-ホゾン ・ シュウフク-ニホン-レキシ-ショウワ ゼンキ-001340335
一般件名 日本建築 , 建築物-保存・修復-歴史 , 文化財保護-歴史
一般件名カナ ニホン ケンチク,ケンチクブツ-ホゾン シュウフク-レキシ,ブンカザイ ホゴ-レキシ
一般件名典拠番号

510394900000000 , 510719610050000 , 511546310070000

分類:都立NDC10版 521.8
資料情報1 『日本近代の建築保存方法論 法隆寺昭和大修理と同時代の保存理念』 青柳 憲昌/著  中央公論美術出版 2019.12(所蔵館:中央  請求記号:/521.8/6657/2019  資料コード:7112537230)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153485017

目次 閉じる

序論
  第一節 研究の目的と意義-今なぜ文化財修理史なのか
  第二節 従来の研究
  第三節 国宝保存法時代の行政機構、法隆寺昭和大修理の修理機構
第Ⅰ部 昭和前半期の修理事業における建築保存方法論
第一章 昭和前半期の建造物修理に示された保存概念
  第一節 緒言
  第二節 国宝保存法時代における修理技術者の役割
  第三節 国宝保存法時代の建造物修理に示された「保存」概念
  第四節 雑誌『清交』に見られる昭和一〇年代の修理技術者の「修理」観
  第五節 雑誌『古建築』に見られる昭和二〇~三〇年代の修理技術者の「修理」観
  第六節 法隆寺伝法堂修理に示された大岡實の復元主義
  第七節 小結
第二章 昭和初期における様式概念の変容と修理方針-禅宗様(唐様)仏堂の復原修理を通して
  第一節 緒言
  第二節 「唐様」概念の構成要素と昭和初期における概念変容
  第三節 明治期から戦後までの復原修理における「唐様」概念の反映
  第四節 昭和初期における「唐様」仏堂の復原方針の変化
  第五節 小結
第Ⅱ部 法隆寺昭和大修理の建築保存理念
第三章 法隆寺昭和大修理初期工事における武田五一の理念と手法
  第一節 緒言
  第二節 法隆寺昭和大修理事業の実現に向けた聖徳太子奉賛会の役割
  第三節 武田五一の法隆寺昭和大修理への関わり方
  第四節 武田五一の保存理念
  第五節 武田五一の法隆寺修理への批判
  第六節 小結
第四章 法隆寺金堂・五重塔修理に向けた大岡實と浅野清の基本構想
  第一節 緒言
  第二節 全解体修理の決定と基本方針の策定(金堂壁画保存との関連)
  第三節 金堂火災以前の工事事務所の保存理念と、それ以降の後退
  第四節 法隆寺の価値の「保存」と復原方針の背反性
  第五節 小結
第五章 昭和前半期における建築保存概念の形成過程-<建築様式>の解釈と再現
  第一節 近代保存修理史における法隆寺昭和大修理の象徴性
  第二節 修理技術者の保存理念-<建築様式>の建築技術史的解釈と再現
  第三節 近代的建築保存方法論の確立
終章
  第一節 昭和前半期の修理事業における建築保存方法論
  第二節 法隆寺昭和大修理の建築保存理念
  第三節 歴史的建築の保存修理に内在する矛盾と文化的意義
資料編
  資料1 国宝保存法(昭和四年三月二八日法律第一七号)
  資料2 「国宝建造物維持修理要項」(昭和十五年三月七日文部次官決定)
  資料3 古宇田實「法隆寺東院伝法堂ノ修理ニ就テ」(昭和一五年)
  資料4 大岡實「伝法堂現状変更ニ関スル大岡嘱託ノ意見」(昭和一五年)
  資料5 国宝保存法時代の修理工事の「現状変更」一覧