布施 将夫/著 -- 晃洋書房 -- 2020.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /392.5/5086/2020 7112622359 配架図 Digital BookShelf
2020/02/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7710-3282-8
ISBN13桁 978-4-7710-3282-8
タイトル 近代世界における広義の軍事史
タイトルカナ キンダイ セカイ ニ オケル コウギ ノ グンジシ
タイトル関連情報 米欧日の教育・交流・政治
タイトル関連情報読み ベイオウニチ ノ キョウイク コウリュウ セイジ
著者名 布施 将夫 /著
著者名典拠番号

110005858020000

並列タイトル A NEW MILITARY HISTORY IN THE MODERN WORLD:Education,Exchange,and Politics across America,Europe,and Japan
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版者カナ コウヨウ ショボウ
出版年 2020.1
ページ数 5, 216, 4p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
内容紹介 異種文明間の境界に位置する日本。今後の日本人にとって紛争や戦争はもはや他人事ではない。細分化されてきた従来の研究を「広義の軍事史」研究によって人文学のなかで新たに綜合する可能性を拓く。「補給戦と合衆国」の続編。
書誌・年譜・年表 文献:p207~216
一般件名 軍事-歴史-19世紀-ndlsh-001341722,軍事-歴史-20世紀-ndlsh-001290799
一般件名カナ グンジ-レキシ-19セイキ-001341722,グンジ-レキシ-20セイキ-001290799
一般件名 アメリカ合衆国-国防-歴史 , ドイツ-国防-歴史 , 日本-国防-歴史
一般件名カナ アメリカ ガッシュウコク-コクボウ-レキシ,ドイツ-コクボウ-レキシ,ニホン-コクボウ-レキシ
一般件名典拠番号

520003510270000 , 520058110110000 , 520103810890000

一般件名 アメリカ合衆国,ドイツ
一般件名カナ アメリカ ガッシュウコク,ドイツ
一般件名典拠番号 520003500000000 , 520058100000000
分類:都立NDC10版 392.53
資料情報1 『近代世界における広義の軍事史 米欧日の教育・交流・政治』 布施 将夫/著  晃洋書房 2020.1(所蔵館:中央  請求記号:/392.5/5086/2020  資料コード:7112622359)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153497153

目次 閉じる

序章 軍事史の立場と本書の構成
第Ⅰ部 ドイツ篇
第一章 軍事と鉄道
  はじめに
  第一節 ドイツの軍部と鉄道
  第二節 普墺戦争までのドイツの鉄道状況
  おわりに
第二章 軍事と鉄道をめぐる思想的伝播
  はじめに
  第一節 明治期の日本陸軍とドイツの軍制
  第二節 明治期日本の軍部と鉄道
  おわりに
第三章 アメリカとドイツにおける陸軍将校教育の比較文化史
  はじめに
  第一節 将校の選抜と任官をめぐって
  第二節 中級教育と進級をめぐって
  第三節 教育、文化、その帰結
  おわりに
第Ⅱ部 アメリカ篇
第四章 アメリカの太平洋戦略と幕末の日米関係
  はじめに
  第一節 アメリカの太平洋構想
  第二節 アメリカ艦隊と幕末の日本
  おわりに
第五章 米軍将校エモリー・アプトンと明治初期の日本
  はじめに
  第一節 東日本でのアプトンの観察
  第二節 西日本でのアプトンの観察
  おわりに
<コラム1>アメリカの鉄道
第六章 一九世紀アメリカ海軍の教育制度
  はじめに
  第一節 一九世紀前半のアナポリスにおける規律維持をめぐって
  第二節 一九世紀後半の海軍大学校における効率の評価をめぐって
  おわりに
第七章 第一次世界大戦期のアメリカ海軍による対日戦争論
  はじめに
  第一節 第一次大戦までのオレンジ計画
  第二節 第一次大戦期のオレンジ計画
  おわりに
<コラム2>アメリカ海軍と日英同盟
第Ⅲ部 二〇世紀の世界政治篇
第八章 二〇世紀の世界における戦争と政治
  はじめに
  第一節 第一次大戦前の国際経済とナショナリズム
  第二節 大戦間期の軍縮条約と軍拡
  第三節 第二次大戦後の賠償政治
  おわりに
<コラム3>アメリカ史における「水責め」
終章 現代世界における「広義の軍事史」