吉川 斉/著 -- 知泉書館 -- 2020.1 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /991.7/ア30/611 7112638250 配架図 Digital BookShelf
2020/03/03 可能 利用可   0
多摩 児童研究 児童研究図書 K/991.7/ア200/606 7112908866 配架図 Digital BookShelf
2020/07/05 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86285-310-3
ISBN13桁 978-4-86285-310-3
タイトル 「イソップ寓話」の形成と展開
タイトルカナ イソップ グウワ ノ ケイセイ ト テンカイ
タイトル関連情報 古代ギリシアから近代日本へ
タイトル関連情報読み コダイ ギリシア カラ キンダイ ニホン エ
著者名 吉川 斉 /著
著者名典拠番号

110007640140000

出版地 東京
出版者 知泉書館
出版者カナ チセン ショカン
出版年 2020.1
ページ数 8, 361p
大きさ 23cm
価格 ¥5300
内容紹介 古代におけるテオンのミュートスを「イソップ寓話」の基軸とし、イソップの話の寓話的性質が後に認められたものだとする観点から、イソップの話に関する認識の変質と集合の形成、その後の「イソップ寓話」の展開を検討する。
書誌・年譜・年表 文献:p335~344
個人件名カナ イソップ
個人件名原綴 Æsop
個人件名典拠番号 120000342350000
一般件名 イソップ物語-ndlna-00628220
一般件名カナ イソップ モノガタリ-00628220
分類:都立NDC10版 991.7
資料情報1 『「イソップ寓話」の形成と展開 古代ギリシアから近代日本へ』 吉川 斉/著  知泉書館 2020.1(所蔵館:中央  請求記号:/991.7/ア30/611  資料コード:7112638250)
資料情報2 『「イソップ寓話」の形成と展開 古代ギリシアから近代日本へ』 吉川 斉/著  知泉書館 2020.1(所蔵館:多摩  請求記号:K/991.7/ア200/606  資料コード:7112908866)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153497512

目次 閉じる

序章 「イソップ|寓話」を切断する
  1 はじめに
  2 古代の「イソップの話」
  3 日本の「イソップの話」
  4 「イソップ寓話」の取り扱い
  5 本書について
第1部 形成
第1章 古代ギリシア・アルカイック期
  1 はじめに
  2 「イソップ」の年代設定
  3 ヘシオドス
  4 アルキロコス
  5 おわりに
第2章 古代ギリシア・古典期
  1 アリストファネス
  2 プラトン
  3 その他の用例
  4 おわりに
第3章 古代ギリシアからローマへ
  1 アリストテレスと「イソップの話」
  2 前1世紀頃までの用例
  3 「身体と胃袋の話」にみるアリストテレスの影響
  4 おわりに
第4章 ローマ帝政期
  1 テオンのミュートス論
  2 クインティリアヌス
  3 2世紀頃の用例
  4 ジャンル意識の形成
  5 おわりに
第5章 古代のイソップ集
  1 1世紀までのイソップ集
  2 編者について
  3 編者の認識
  4 編者と集成
  5 おわりに
第2部 展開
第6章 アトス写本とイソップ受容
  1 はじめに
  2 バブリオスの受容と展開
  3 『修辞学初等教程』におけるミュートス
  4 アトス写本後辞と編者
  5 おわりに
第7章 1505年刊行アルドゥス本のラテン語翻訳
  1 はじめに
  2 15世紀のラテン語翻訳イソップ集
  3 各種ラテン語版の比較検討
  4 アルドゥスにおける「翻訳」の信頼性
  5 おわりに
第8章 19世紀英国の翻訳イソップ集
  1 はじめに
  2 「蛙と牛」の話
  3 翻訳の原典について
  4 19世紀以前の英語版「蛙と牛」
  5 「牧草地で草を食む牛」
  6 おわりに
第9章 「犬とその影」にみる近代日本イソップ受容
  1 はじめに
  2 明治初期の「犬とその影」
  3 古代の「犬とその影」
  4 ジェームズとタウンゼントの参照元
  5 再読
  6 おわりに
第10章 近代日本のイソップ受容と初等教育
  1 はじめに
  2 幕末・明治初期の新聞
  3 福沢諭吉『童蒙をしへ草』
  4 渡部温『通俗伊蘇普物語』
  5 福沢英之助『訓蒙話草』
  6 初等教育とイソップ受容
  7 おわりに
終章 その後の展開から
  1 上田万年『新訳伊蘇普物語』
  2 上田敏『伊曽保物語考』
  3 村田宇一郎『小学実際的教授法』『単級修身教授の実際』
  4 「寓話」の拡がりと「イソップ寓話」