坂 靖/著 -- 新泉社 -- 2020.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.27/5291/2020 7112648758 配架図 Digital BookShelf
2020/03/03 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7877-2002-3
ISBN13桁 978-4-7877-2002-3
タイトル ヤマト王権の古代学
タイトルカナ ヤマト オウケン ノ コダイガク
タイトル関連情報 「おおやまと」の王から倭国の王へ
タイトル関連情報読み オオヤマト ノ オウ カラ ワコク ノ オウ エ
著者名 坂 靖 /著
著者名典拠番号

110005202700000

出版地 東京
出版者 新泉社
出版者カナ シンセンシャ
出版年 2020.2
ページ数 269p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
内容紹介 中国史書などをもとにして、古墳と遺跡をつなぎながら、3世紀の「おおやまと」の王が、5世紀に倭国王として中国に遣使するまでの、ヤマト王権の伸長過程と、有力地域集団の動向を描出する。「蘇我氏の古代学」続編。
書誌・年譜・年表 文献:p258~265
一般件名 弥生式文化時代-00574249-ndlsh,日本-歴史-大和時代-00568306-ndlsh,日本-遺跡・遺物-00568235-ndlsh
一般件名カナ ヤヨイシキブンカジダイ-00574249,ニホン-レキシ-ヤマトジダイ-00568306,ニホン-イセキイブツ-00568235
一般件名 弥生式文化 , 日本-歴史-大和時代 , 遺跡・遺物-奈良県 , 遺跡・遺物-大阪府 , 古墳
一般件名カナ ヤヨイシキ ブンカ,ニホン-レキシ-ヤマト ジダイ,イセキ イブツ-ナラケン,イセキ イブツ-オオサカフ,コフン
一般件名典拠番号

511427400000000 , 520103813910000 , 510493532260000 , 510493523160000 , 510740100000000

分類:都立NDC10版 210.27
書評掲載紙 朝日新聞  2020/04/11  2157 
書評掲載紙2 中日新聞・東京新聞  2020/04/19   
資料情報1 『ヤマト王権の古代学 「おおやまと」の王から倭国の王へ』 坂 靖/著  新泉社 2020.2(所蔵館:中央  請求記号:/210.27/5291/2020  資料コード:7112648758)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153501071

目次 閉じる

序章 ヤマト王権とは何か
第1章 神武天皇と「闕史八代」
  神武天皇と「闕史八代」
  神武天皇陵と四条古墳群
  橿原宮と大伴氏
  「建国の聖地」と軍国主義
第2章 中国の史書にあらわれた倭国
  日本国以前の『隋書』倭国伝
  『漢書』地理志と倭
  『後漢書』倭伝と倭王
  「漢委奴国王」の金印
  倭国王帥升
  奴国の王都と王墓
  伊都国の王都と王墓
第3章 倭国分立の時代のヤマト
  弥生時代と弥生土器
  弥生時代の暦年代
  池上曽根遺跡の大型建物
  唐古・鍵遺跡の「オウ」
  唐古・鍵遺跡の対外交渉
  唐古・鍵遺跡の「オウ」の統治範囲
  「おおやまと」地域の「クニ」
  奈良盆地の「クニ」と「オウ」
第4章 邪馬台国の所在地
  古式土師器「庄内式」「布留式」
  「魏志倭人伝」の三〇国
  倭国の大乱と卑弥呼の登場
  卑弥呼と台与の遣使
  卑弥呼の墓
  帯方郡と帯方太守
  楽浪郡と楽浪系土器
  楽浪漢人の墓制
  狗邪韓国
第5章 ヤマト王権の誕生
  古墳時代のはじまり
  庄内式期の「おおやまと」地域
  纒向遺跡のはじまり
  纒向型前方後円墳とその被葬者
  庄内式期の纒向遺跡
  纒向遺跡と外来系土器
  「おおやまと」古墳群と磯城・磐余古墳群
  ヤマト王権の誕生
  布留式期の「おおやまと」地域
第6章 「おおやまと」の王墓
  『日本書紀』と纒向遺跡
  『日本書紀』と崇神・垂仁・景行天皇陵
  『日本書紀』と箸墓古墳
  墳丘と墳形からみた箸墓古墳
  特殊器台から円筒埴輪へ
  「おおやまと」古墳群の特殊器台と円筒埴輪
  対外交渉からみた箸墓古墳の被葬者像
  ヤマト王権と中国交渉
第7章 ヤマト王権と三角縁神獣鏡
  景初三年銘鏡
  正始元年銘鏡
  景初四年銘鏡
  青龍三年銘鏡
  三角縁神獣鏡のもつ意味
  有力地域集団の台頭
第8章 ヤマト王権と有力地域集団
  『古事記』『日本書紀』と佐紀古墳群
  『日本書紀』の埴輪成立譚
  「おおやまと」の王からヤマトの王へ
  「わに」の有力地域集団と和邇氏
  「ふる」の有力地域集団と物部氏
  「そが」の有力地域集団と大伴氏
  「かづらぎ」の有力地域集団と葛城氏
  ヤマト王権の支配領域と墓域
結章 ヤマトの王から倭国の王へ
  カワチの有力地域集団
  ヤマトの王とカワチの王の支配拠点
  古市古墳群と百舌鳥古墳群の大型前方後円墳
  古市古墳群と百舌鳥古墳群の陵墓
  倭の五王
  倭王武と雄略大王
  讃・珍・済・興の墳墓
  倭国王の支配拠点と生産拠点
  継体大王の登場