さいたま水族館/監修 -- 汐文社 -- 2020.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /481/5317/1 7112674382 Digital BookShelf
2020/05/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8113-2692-4
ISBN13桁 978-4-8113-2692-4
タイトル 身近な生き物淡水魚・淡水生物
タイトルカナ ミジカ ナ イキモノ タンスイギョ タンスイ セイブツ
巻次 1
著者名 さいたま水族館 /監修
著者名典拠番号

210000320630000

出版地 東京
出版者 汐文社
出版者カナ チョウブンシャ
出版年 2020.2
ページ数 31p
大きさ 27cm
各巻タイトル 学校編
各巻タイトル読み ガッコウヘン
各巻のタイトル関連情報 コイ、メダカ、ザリガニほか
各巻のタイトル関連情報読み コイ メダカ ザリガニ ホカ
価格 ¥2400
内容紹介 身近な淡水の生き物をたくさんの写真とともに紹介。1は、学校で飼っているメダカ、ドジョウ、コイ・フナ、キンギョなどを取り上げ、それぞれの特徴を解説。生き物をとるときに注意することなども掲載する。
学習件名 池や川の生物,淡水動物,めだか,どじょう,こい(鯉),ふな(鮒),きんぎょ,ビオトープ,あまがえる,おたまじゃくし,ざりがに,かめ(亀),かに,たにし,あめんぼ,たがめ,げんごろう,外来動物,魚の飼育
学習件名カナ イケ/ヤ/カワ/ノ/セイブツ,タンスイ/ドウブツ,メダカ,ドジョウ,コイ,フナ,キンギョ,ビオトープ,アマガエル,オタマジャクシ,ザリガニ,カメ,カニ,タニシ,アメンボ,タガメ,ゲンゴロウ,ガイライ/ドウブツ,サカナ/ノ/シイク
一般件名 淡水動物
一般件名カナ タンスイ ドウブツ
一般件名典拠番号

511141400000000

分類:都立NDC10版 481.75
資料情報1 『身近な生き物淡水魚・淡水生物 1』( 学校編) さいたま水族館/監修  汐文社 2020.2(所蔵館:多摩  請求記号:/481/5317/1  資料コード:7112674382)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153502113

目次 閉じる

はじめに
★これが淡水にいる生き物だ!
★学校で飼っている魚 メダカ
  ミナミメダカ、キタノメダカ、カダヤシ
★学校で飼っている魚 ドジョウ
  ドジョウ、シマドジョウ、アジメドジョウ、ホトケドジョウ、フクドジョウ、アユモドキ
★学校で飼っている魚 コイとフナ
  コイ、キンブナ、ギンブナ、ゲンゴロウブナ
★学校で飼っている魚 キンギョ
  ワキン、リュウキン、ランチュウ、セイブンほか
コラム ビオトープって知ってる?
★学校で飼っている生き物 オタマジャクシ(カエル)
  アマガエルのオタマジャクシ、ニホンアマガエル
★学校で飼っている生き物 ザリガニ
  アメリカザリガニ、ウチダザリガニ、ニホンザリガニ
★学校で飼っている生き物 カメとカニ
  クサガメ、ニホンイシガメ、サワガニ、モクズガニ
★学校で飼っている生き物 タニシとアメンボ
  オオタニシ、ヒメタニシ、アメンボ、オオアメンボ、コセアカアメンボ、ヒメアメンボ
★学校で飼っている生き物 タガメとゲンゴロウ
  タガメ、ゲンゴロウ、シマゲンゴロウ、ヒメゲンゴロウ
★学校習う環境のこと 外来種ってなぁに?
  アオウオ、オオクチバス、グッピー、コクチバス、ブラウントラウトほか
コラム 生き物をとるときに注意すること
コラム 魚を飼うときに守ってほしい7+1のこと
さくいん