スティーブ・モールド/著 -- 化学同人 -- 2020.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /407/5285/2020 7113186442 Digital BookShelf
2020/12/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7598-2018-8
ISBN13桁 978-4-7598-2018-8
タイトル 科学者になろう!
タイトルカナ カガクシャ ニ ナロウ
タイトル関連情報 実験と観察でわかる科学のひみつ,見たい、知りたい、ためしたい
タイトル関連情報読み ジッケン ト カンサツ デ ワカル カガク ノ ヒミツ,ミタイ シリタイ タメシタイ
著者名 スティーブ・モールド /著, 後藤 真理子 /訳
著者名典拠番号

120003015680000 , 110005049230000

出版地 京都
出版者 化学同人
出版者カナ カガク ドウジン
出版年 2020.2
ページ数 144p
大きさ 29cm
原タイトル注記 原タイトル:How to be a scientist
価格 ¥2500
内容紹介 科学者みたいに考えて行動することを学べる本。自然、人体、宇宙などをテーマに、家庭でできる実験を多数収録し、科学のさまざまな疑問をわかりやすく解説。有名な科学者についても紹介する。
学習件名 理科実験,理科工作,科学遊び,自然観察,生物,数列,まつぼっくり,花,バイオミメティクス,わらじむし,ダーウィン,卵,メアリー・アニング,食物連鎖,微生物,かび,人体,味覚,触覚,ラージー,顔,視覚,化学,化学変化,メンデレーエフ,お金,インク,色水,物質,プラスチック,氷,泡,パイナップル,ゼリー,キュリー夫人,地学,気象,竜巻,太陽エネルギー,水の循環,方位磁針,地球,結晶,地殻変動,物理,エネルギー,熱気球,光,音,電気,ニュートン,紙飛行機,まさつ,船,アインシュタイン,宇宙,太陽系,地球の自転,月,日時計,ガリレオ,クレーター,流星
学習件名カナ リカ/ジッケン,リカ/コウサク,カガクアソビ,シゼン/カンサツ,セイブツ,スウレツ,マツボックリ,ハナ,バイオミメティクス,ワラジムシ,ダーウィン,タマゴ,メアリー/アニング,ショクモツ/レンサ,ビセイブツ,カビ,ジンタイ,ミカク,ショッカク,ラージー,カオ,シカク,カガク,カガク/ヘンカ,メンデレーエフ,オカネ,インク,イロミズ,ブッシツ,プラスチック,コオリ,アワ,パイナップル,ゼリー,キュリー/フジン,チガク,キショウ,タツマキ,タイヨウ/エネルギー,ミズ/ノ/ジュンカン,ホウイ/ジシン,チキュウ,ケッショウ,チカク/ヘンドウ,ブツリ,エネルギー,ネツキキュウ,ヒカリ,オト,デンキ,ニュートン,カミヒコウキ,マサツ,フネ,アインシュタイン,ウチュウ,タイヨウケイ,チキュウ/ノ/ジテン,ツキ,ヒドケイ,ガリレオ,クレーター,リュウセイ
一般件名 科学-実験 , 観察
一般件名カナ カガク-ジッケン,カンサツ
一般件名典拠番号

510552310060000 , 510608600000000

分類:都立NDC10版 407
資料情報1 『科学者になろう! 実験と観察でわかる科学のひみつ』 スティーブ・モールド/著, 後藤 真理子/訳  化学同人 2020.2(所蔵館:多摩  請求記号:/407/5285/2020  資料コード:7113186442)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153505350

目次 閉じる

この本の使い方
準備は大切
1 自然はすごい!
  松ぼっくりのパターン
  ばらばらに分解してみよう
  葉っぱのヘリコプター
  生息地を探検しよう
  ワラジムシの小部屋
  チャールズ・ダーウィン
  ころがる卵
  メアリー・アニング
  食物連鎖
2 人体
  からだのパーツ
  味覚は知覚
  だまされる触覚
  反応ゲーム
  触覚を試そう
  アル・ラーズィー
  ヘンな顔
  何がみえる?
3 化学
  化学反応って何?
  ドミトリ・イヴァーノヴィチ・メンデレーエフ
  かがやきよ、もう一度
  黒インクは本当に黒いか?
  にじをつくる
  物質
  レジ袋のヒミツ
  角氷の手品
  バブルボトルづくり
4 地球
  天気
  竜巻をつくろう
  太陽タワー
  水のじゅんかん
  方位コンパスをつくろう
  地球の構造
  結晶を育てよう
  タオルの地殻変動
5 物理
  エネルギーって?
  熱気球
  向きを変える絵
  アイス棒の爆弾
  歌うタイヤ
  電気
  アイザック・ニュートン
  紙飛行機
  力を感じてみよう
6 宇宙
  太陽系
  日の出をつくろう
  月の満ち欠け
  日時計をつくろう
  ガリレオ・ガリレイ
  しょうとつクレーターをつくろう
  流星群をみよう
知ってた?
用語の説明
さくいん
謝辞