清水 穣/著 -- 東京大学出版会 -- 2020.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /740.4/5106/2020 7112722416 配架図 Digital BookShelf
2020/03/20 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-13-080222-2
ISBN13桁 978-4-13-080222-2
タイトル デジタル写真論
タイトルカナ デジタル シャシンロン
タイトル関連情報 イメージの本性
タイトル関連情報読み イメージ ノ ホンショウ
著者名 清水 穣 /著
著者名典拠番号

110002619860000

並列タイトル On Digital Photography:Non‐identity of the image
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2020.2
ページ数 4, 233, 3p
大きさ 22cm
価格 ¥4900
内容紹介 「アナログ写真の他者」としてのデジタル写真の本質と可能性を論じるほか、具体的な写真作品に即してデジタル写真のさまざまな論点を考察する。デビュー論考「不可視性としての写真(改訂版)」も所収。
一般件名 写真-00571967-ndlsh
一般件名カナ シャシン-00571967
一般件名 写真 , デジタルカメラ
一般件名カナ シャシン,デジタル カメラ
一般件名典拠番号

510899000000000 , 510307900000000

分類:都立NDC10版 740.4
資料情報1 『デジタル写真論 イメージの本性』 清水 穣/著  東京大学出版会 2020.2(所蔵館:中央  請求記号:/740.4/5106/2020  資料コード:7112722416)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153508364

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
序に代えて / Interview「デジタル写真の非同一性」 ジョ ニ カエテ 1-19
デジタル写真、この未知の領域 デジタル シャシン コノ ミチ ノ リョウイキ 23-31
カルチュラル・アナリティクスの限界と可能性 カルチュラル アナリティクス ノ ゲンカイ ト カノウセイ 33-42
イクイヴァレント2017 / 安村崇「1/1」によるスティーグリッツの再解釈 イクイヴァレント ニセンジュウナナ 45-52
もう一つの物語 / 「抽象の力」とスティーグリッツ モウ ヒトツ ノ モノガタリ 53-58
プロヴォークとコンポラ / 「日本写真の1968」展 プロヴォーク ト コンポラ 61-83
ウィノグランドの謎、素描 ウィノグランド ノ ナゾ ソビョウ 85-90
The memory leaves you for photography / 大森克己の「sounds and things 2」 ザ メモリー リーヴズ ユー フォー フォトグラフィー 91-93
サイズ、時間、色彩 / 松江泰治のデジタル写真 サイズ ジカン シキサイ 97-102
墓としての写真 / 松江泰治の『JP-01 SPK』 ハカ ト シテ ノ シャシン 103-111
ありえない主体の形成 / 松江泰治の「JP」、「マキエタ」、「パノラマ」のシリーズについて アリエナイ シュタイ ノ ケイセイ 113-123
連続性とフレーム / ヴォルフガング・ティルマンスⅠ、Ⅱ、Ⅲ レンゾクセイ ト フレーム 127-134
リフレインと散種 / ヴォルフガング・ティルマンスの「デスクトップ・タイプ」レイアウト リフレイン ト サンシュ 135-147
断念と固執 / 鈴木理策の写真 ダンネン ト コシツ 151-156
「キャンプ」の果て / 蜷川実花の変容 キャンプ ノ ハテ 157-164
明るい部屋の外へ / 高谷史郎「Topograph/frost frame Europe 1987/Toposcan」展評 アカルイ ヘヤ ノ ソト エ 165-167
写真の入口 / 対談 1 シャシン ノ イリグチ 倉石 信乃/述 クライシ シノ 171-187
写真の出口 / 対談 2 シャシン ノ デグチ 倉石 信乃/述 クライシ シノ 189-209
不可視性としての写真 フカシセイ ト シテ ノ シャシン 213-227