谷川 健一/著 -- 冨山房インターナショナル -- 2020.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /380.8/5024/2 7112730632 配架図 Digital BookShelf
2020/03/24 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86600-082-4
ISBN13桁 978-4-86600-082-4
タイトル 谷川健一コレクション
タイトルカナ タニガワ ケンイチ コレクション
巻次 2
著者名 谷川 健一 /著
著者名典拠番号

110000630050000

出版地 東京
出版者 冨山房インターナショナル
出版者カナ フザンボウ インターナショナル
出版年 2020.2
ページ数 379p
大きさ 21cm
各巻タイトル わが沖縄
各巻タイトル読み ワガ オキナワ
価格 ¥3000
内容紹介 「谷川健一全集」に未収録の作品を収集した、貴重なコレクション。2は、1974年までの作品を「わが沖縄-初期評論3」とし、それ以降のものを「琉球・沖縄・奄美と日本」として構成。
一般件名 沖縄県-風俗・習慣-ndlsh-00584421
一般件名カナ オキナワケン-フウゾク シュウカン-00584421
各巻の一般件名 沖縄県
各巻の一般件名読み オキナワケン
各巻の一般件名典拠番号

520396000000000

分類:都立NDC10版 380.8
資料情報1 『谷川健一コレクション 2』( わが沖縄) 谷川 健一/著  冨山房インターナショナル 2020.2(所蔵館:中央  請求記号:/380.8/5024/2  資料コード:7112730632)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153510318

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
『叢書わが沖縄』のはじめに ソウショ ワガ オキナワ ノ ハジメ ニ 11-13
沖縄の思想の生活的視角 オキナワ ノ シソウ ノ セイカツテキ シカク 13-17
今日の沖縄にも関連 / S・W・ウィリアムズ著 洞富雄訳『ペリー日本遠征随行記』 コンニチ ノ オキナワ ニモ カンレン 17-19
問題を“持続する志” / 大江健三郎『沖縄ノート』 モンダイ オ ジゾク スル ココロザシ 19-21
『沖縄・辺境の時間と空間』あとがき オキナワ ヘンキョウ ノ ジカン ト クウカン アトガキ 21-23
強者となる思想を / 復帰前年に思う キョウシャ ト ナル シソウ オ 23-26
島の思想・沈黙の岩盤 シマ ノ シソウ チンモク ノ ガンバン 26-33
空間と時間の不可逆性 クウカン ト ジカン ノ フカギャクセイ 34-39
ヤポネシアと常民 ヤポネシア ト ジョウミン 39-43
琉球弧の解放とは何か リュウキュウコ ノ カイホウ トワ ナニカ 43-57
「沖縄」を考えるために オキナワ オ カンガエル タメ ニ 57-61
無視された“沖縄の心” / 問われる日本人の罪 ムシ サレタ オキナワ ノ ココロ 61-64
祭の熱狂と沈黙 マツリ ノ ネッキョウ ト チンモク 64-67
「沖縄学」と「アイヌ学」の今後にあるもの / 同化から異化への志向 オキナワガク ト アイヌガク ノ コンゴ ニ アル モノ 67-71
奄美の風土を通しての贖罪 / 島尾敏雄非小説集成Ⅰ 南島篇1 アマミ ノ フウド オ トオシテ ノ ショクザイ 71-73
スケッチ入れ楽しく / 恵原義盛『奄美生活誌』 スケッチ イレ タノシク 74-75
二重の疎外から生まれる視座 / 伊波普猷全集 ニジュウ ノ ソガイ カラ ウマレル シザ 75-78
海彼の原郷 カイヒ ノ ゲンキョウ 79-95
もう一つの沖縄をめぐって / 世界観 上中下 モウ ヒトツ ノ オキナワ オ メグッテ 99-108
機織りのうたにある悲話 ハタオリ ノ ウタ ニ アル ヒワ 108-111
三井楽紀行・常世幻想 ミイラク キコウ トコヨ ゲンソウ 111-117
「海上の道」考 カイジョウ ノ ミチ コウ 117-130
この絵本について コノ エホン ニ ツイテ 131-135
沖縄への鉄器伝播 オキナワ エノ テッキ デンパ 136-138
南西諸島の神観念を明らかに / 住谷一彦 クライナー・ヨーゼフ『南西諸島の神観念』 ナンセイ ショトウ ノ カミカンネン オ アキラカ ニ 139
沖縄の地名 / 本土並み変更の誤り オキナワ ノ チメイ 140-142
恩納ナビの琉歌 / 柿本人麻呂を想起させる村娘の技法 オンナ ナビ ノ リュウカ 143-146
深まりみせる「南島論」 フカマリ ミセル ナントウロン 146-149
沖縄の離島にみた奇跡の神事 / 久高島のイザイホー オキナワ ノ リトウ ニ ミタ キセキ ノ シンジ 149-152
琉球弧の世界観 リュウキュウコ ノ セカイカン 153-163
琉球と日本古代の巫女文化の比較照応 / 倉塚曄子『巫女の文化』 リュウキュウ ト ニホン コダイ ノ フジョ ブンカ ノ ヒカク ショウオウ 164-165
本のなかの本 / 長田須磨『奄美女性誌』 ホン ノ ナカ ノ ホン 165-167
空白の近代八重山群島史 / 三木健『八重山近代民衆史』 クウハク ノ キンダイ ヤエヤマ グントウシ 167-169
神々の遊び カミガミ ノ アソビ 170-172
大神島の祖神祭り オオガミジマ ノ ウヤガンマツリ 173-177
奄美のシマウタ / このたびの旅 アマミ ノ シマウタ 177-179
アイヌと「うるま」 アイヌ ト ウルマ 179-181
渚の民俗学 ナギサ ノ ミンゾクガク 181-189
ことばと民俗 コトバ ト ミンゾク 189-197
宮古島にひびく人間讃歌 / 宮古人頭税廃止八十五周年記念講演 ミヤコジマ ニ ヒビク ニンゲン サンカ 198-207
南島の村落生活と神 ナントウ ノ ソンラク セイカツ ト カミ 207-225
古琉球と伊是名 コリュウキュウ ト イゼナ 225-230
草荘神の古型 ソウソウシン ノ コケイ 231-234
南島の深い闇 ナントウ ノ フカイ ヤミ 234-236
丹念な作業をもとに / 平敷令治『沖縄の祭祀と信仰』 タンネン ナ サギョウ オ モト ニ 237-238
学恩の論文集『神・村・人』の刊行に寄せて ガクオン ノ ロンブンシュウ カミ ムラ ヒト ノ カンコウ ニ ヨセテ 239-241
「南島学」の提唱 / 宮古ゆかりサミットによせて ナントウガク ノ テイショウ 241-243
柳田国男と沖縄 / 沖縄の発見 ヤナギタ クニオ ト オキナワ 244-246
奄美の魂 アマミ ノ タマシイ 246-247
沖縄 オキナワ 248-253
沖縄の神々と人びと オキナワ ノ カミガミ ト ヒトビト 253-257
日本人の他界観 ニホンジン ノ タカイカン 257-286
宮古島の神と森を考える / シンポジウムを終えて ミヤコジマ ノ カミ ト モリ オ カンガエル 287-290
宮古島の神と森を守るために ミヤコジマ ノ カミ ト モリ オ マモル タメ ニ 290-293
宮古島の神と森 ミヤコジマ ノ カミ ト モリ 293-295
宮古島の神と森 ミヤコジマ ノ カミ ト モリ 296-299
神の嫁となる夜 カミ ノ ヨメ ト ナル ヨル 299-300
「沖縄の根」とは何か オキナワ ノ ネ トワ ナニカ 301-304
「南島自治文化圏」への提言 ナントウ ジチ ブンカケン エノ テイゲン 304-306
不思議なことが日常にある島 フシギ ナ コト ガ ニチジョウ ニ アル シマ 307-308
悠々たる琉球弧の歩み ユウユウ タル リュウキュウコ ノ アユミ 308-310
人頭税廃止運動の記念のために ニントウゼイ ハイシ ウンドウ ノ キネン ノ タメ ニ 311-317
辺境の島の祖神祭 / 心に残る旅 ヘンキョウ ノ シマ ノ ソシンサイ 317-318
アイヌと南の島が交流 / 宮古島で「神と自然」を考える催し アイヌ ト ミナミ ノ シマ ガ コウリュウ 319-321
比嘉康雄君を悼む / 沖縄人の哀歓とらえる ヒガ ヤスオ クン オ イタム 321-323
「神の島」愛した民俗研究家の遺言 / 比嘉康雄『日本人の魂の原郷沖縄久高島』 カミ ノ シマ アイシタ ミンゾク ケンキュウカ ノ ユイゴン 324-325
琉球文化の栄光 リュウキュウ ブンカ ノ エイコウ 325-330
神・人・自然が織りなす悠久の島々 カミ ヒト シゼン ガ オリナス ユウキュウ ノ シマジマ 330-344
ご挨拶 / 歌碑建立除幕式にて ゴアイサツ 344-345
宮古島と私の歌碑 ミヤコジマ ト ワタクシ ノ カヒ 346-348
大交易時代の誇り高い王国 / 渡英子歌集『レキオ琉球』 ダイコウエキ ジダイ ノ ホコリタカイ オウコク 349-350
ウタキ<神の森>を守るために / 原初の生命宿して ウタキ カミ ノ モリ オ マモル タメ ニ 351-353
実行者の魂笹森儀助 ジッコウシャ ノ タマシイ ササモリ ギスケ 353-356
国境 海の境界へ / 与那国島と波照間島 コッキョウ ウミ ノ キョウカイ エ 357-358
島の人々の夢を誘うユートピア幻想 シマ ノ ヒトビト ノ ユメ オ イザナウ ユートピア ゲンソウ 359-362
南島交易と博多 / 琉球・南蛮貿易への始点であり終点であり ナントウ コウエキ ト ハカタ 363-365
宮古島のノロシ ミヤコジマ ノ ノロシ 365-367
英祖王と高麗・南宋 エイソ オウ ト コウライ ナンソウ 367-371
明るい冥府 アカルイ メイフ 371-378