石井 清文/著 -- 岩田書院 -- 2020.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.42/5131/2020 7112864270 配架図 Digital BookShelf
2020/06/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86602-090-7
ISBN13桁 978-4-86602-090-7
タイトル 鎌倉幕府連署制の研究
タイトルカナ カマクラ バクフ レンショセイ ノ ケンキュウ
著者名 石井 清文 /著
著者名典拠番号

110000066910000

出版地 東京
出版者 岩田書院
出版者カナ イワタ ショイン
出版年 2020.2
ページ数 557p
大きさ 22cm
価格 ¥11800
内容紹介 鎌倉中期の幕府政治史について、「執権・連署制」政治の実像に迫るべく、北条泰時およびその後継である経時、さらには時頼執権期を対象として、「連署制」の成立と展開を軸に検討する。
一般件名 日本-歴史-鎌倉時代
一般件名カナ ニホン-レキシ-カマクラ ジダイ
一般件名典拠番号

520103814770000

分類:都立NDC10版 210.42
資料情報1 『鎌倉幕府連署制の研究』 石井 清文/著  岩田書院 2020.2(所蔵館:中央  請求記号:/210.42/5131/2020  資料コード:7112864270)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153512840

目次 閉じる

序章
第一章 北条義時政権と若君三寅
  はじめに
  第一節 若君三寅の成長と北条義時政権
  第二節 伊賀氏陰謀事件
  おわりに
第二章 北条泰時・時房政権の成立
  はじめに
  第一節 泰時・時房政権の成立時期
  第二節 北条政子の死没と泰時・時房政権の確立
  おわりに
第三章 北条泰時・時房・三浦義村、連帯と牽制
  はじめに
  第一節 政子周忌行事にみる時房と泰時
  第二節 泰時・時房政権期における三浦氏
  第三節 将軍頼経と両執権泰時・時房
  おわりに
第四章 小侍別当北条重時の六波羅探題就任
  はじめに
  第一節 尊性法親王の天台座主辞任と六波羅探題北条時氏
  第二節 小侍別当北条重時の六波羅探題就任事情
  おわりに
第五章 暦仁元年上洛の意義
  はじめに
  第一節 藤原頼経将軍、暦仁元年上洛の意義
  第二節 暦仁元年、大仏朝直の武蔵守就任と父北条時房
  おわりに
第六章 北条泰時単独執権体制
  はじめに
  第一節 北条泰時単独執権体制の成立
  第二節 将軍・執権、後継候補の成長
  第三節 「仁治三年政変」
  おわりに
第七章 北条経時執権期の政治バランス
  はじめに
  第一節 北条経時執権体制の成立
  第二節 北条泰時政権の継承
  第三節 将軍職交代と大殿頼経
  おわりに
第八章 「重時・時頼政権」の成立と「寛元・宝治合戦」
  はじめに
  第一節 時頼執権体制の誕生と寛元四年名越の乱
  第二節 乱後の対応と宝治合戦への途
  第三節 宝治合戦
  第四節 終戦処理と北条重時の帰鎌
  おわりに
第九章 連署北条重時の政権運営
  はじめに
  第一節 北条重時の連署就任とその政権運営
  第二節 連署北条重時陸奥守遷任の意義
  おわりに
第十章 極楽寺流専断体制
  第一節 執権北条長時と六波羅探題北条時茂
  第二節 弘長元年三浦騒動と鎌倉政界
  第三節 最明寺時頼入道の死没と宗尊将軍上洛計画の頓挫
  第四節 『関東御教書』等に見る北条時宗の執権就任時期
  おわりに
付章 北条重時と二つの家訓
  はじめに
  第一節 『六波羅殿御家訓』の内容
  第二節 『極楽寺殿御消息』の内容
  第三節 『御家訓』と『御消息』の比較とその基底に流れる思想
  おわりに
終章