コンペル ラドミール/著 -- 成文社 -- 2020.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /219.9/5538/2020 7112864538 配架図 Digital BookShelf
2020/05/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86520-047-8
ISBN13桁 978-4-86520-047-8
タイトル 長い終戦
タイトルカナ ナガイ シュウセン
タイトル関連情報 戦後初期の沖縄分離をめぐる行政過程
タイトル関連情報読み センソウ ショキ ノ オキナワ ブンリ オ メグル ギョウセイ カテイ
著者名 コンペル ラドミール /著
著者名典拠番号

120002986940000

出版地 開成町(神奈川県)
出版者 成文社
出版者カナ セイブンシャ
出版年 2020.2
ページ数 318p
大きさ 22cm
価格 ¥5600
内容紹介 沖縄戦から沖縄分離までを、日本および米国の公文書資料を通して考察。軍事と民事の境界をめぐる降伏の曖昧性、米軍基地の既得権確保と軍事的縮小、引揚げ、復員と選挙の実施を軸に、沖縄の戦争幕引きの舞台裏に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p297~309
一般件名 日本管理政策-ndlsh-00568429,沖縄県-行政-歴史-1945-1972-ndlna-001356179,鹿児島県-行政-歴史-近代-ndlna-001356180
一般件名 沖縄県-歴史 , 占領政策-日本
一般件名カナ オキナワケン-レキシ,センリョウ セイサク-ニホン
一般件名典拠番号

520396010340000 , 511086010010000

一般件名 沖縄県
一般件名カナ オキナワケン
一般件名典拠番号 520396000000000
分類:都立NDC10版 219.9
資料情報1 『長い終戦 戦後初期の沖縄分離をめぐる行政過程』 コンペル ラドミール/著  成文社 2020.2(所蔵館:中央  請求記号:/219.9/5538/2020  資料コード:7112864538)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153512866

目次 閉じる

第1章 本書の課題と構成
  1 序
  2 日本と沖縄における戦争の終結
  3 終戦過程の戦後への連続(米国の場合)
  4 終戦過程の戦後への連続(日本の場合)
  5 沖縄の日本からの分離
  6 本書の構成
第2章 原点としての沖縄戦
  1 序
  2 沖縄戦への道
  3 作戦構想としての沖縄戦の準備
  4 戦術としての沖縄戦(南部撤退の諸問題)
  5 北緯三〇度線の誕生
  6 小結
第3章 降伏
  1 序
  2 日本側の「終戦」過程
  3 米側にできた「奇妙」な境界
  4 降伏境界線の画定
  5 日米間の「終戦観」と辺境における交渉の難航
  6 軍政の分岐点
  7 ポツダム宣言と北緯三〇度線
  8 小結
第4章 急がれた基地建設
  1 序
  2 米国の戦後軍事政策および戦略
  3 基地拡大政策の制約
  4 沖縄における基地建設のラッシュ
  5 小結
第5章 米軍の動員解除
  1 序
  2 動員解除の準備
  3 動員解除の展開
  4 太平洋における動員解除の危機
  5 小結
第6章 引揚げ
  1 序
  2 占領の軍事的性格と引揚げの初期段階
  3 早期の武装解除と引揚げ
  4 連合国の事実上の政策変更
  5 連合国による「非日本人」の確定
  6 海軍軍政府の管轄圏域の拡大
  7 小結
第7章 選挙
  1 序
  2 急がれる選挙
  3 終戦連絡中央事務局の困惑
  4 周辺諸島における選挙の問題
  5 選挙問題から領土問題へ
  6 ことばの力
  7 小結
第8章 沖縄の分離過程
  1 序
  2 領土分離の初期の兆候
  3 選挙実施領域の解決策
  4 行政分離による決着
  5 分離後の日本と沖縄
  6 分離後の領土再編
  7 小結
第9章 結論
  1 序
  2 終戦が降伏で終わらなかった理由
  3 終戦が戦後に連続した理由(米国の場合)
  4 終戦が戦後に連続した理由(日本の場合)
  5 結