李 セボン/著 -- 中央公論新社 -- 2020.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /121.6/5301/2020 7112862346 配架図 Digital BookShelf
2020/05/11 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-12-005276-7
ISBN13桁 978-4-12-005276-7
タイトル 「自由」を求めた儒者
タイトルカナ ジユウ オ モトメタ ジュシャ
タイトル関連情報 中村正直の理想と現実
タイトル関連情報読み ナカムラ マサナオ ノ リソウ ト ゲンジツ
著者名 李 セボン /著
著者名典拠番号

110006675890000

出版地 東京
出版者 中央公論新社
出版者カナ チュウオウ コウロン シンシャ
出版年 2020.3
ページ数 350p
大きさ 21cm
価格 ¥3600
内容紹介 明治維新に直面した大儒学者・中村正直は、西洋思想やキリスト教をどう受け止めたのか。明治初期のベストセラー「西国立志編」と「自由之理」を中村自身の思想作品として読むことで、日本近代思想史に新たな照明を与える。
書誌・年譜・年表 文献:p331~340 年譜:p341~342
個人件名 中村, 正直, 1832-1891-entity-00051770
個人件名カナ ナカムラ, マサナオ
個人件名 中村 正直
個人件名カナ ナカムラ マサナオ
個人件名典拠番号 110000730540000
分類:都立NDC10版 121.6
資料情報1 『「自由」を求めた儒者 中村正直の理想と現実』 李 セボン/著  中央公論新社 2020.3(所蔵館:中央  請求記号:/121.6/5301/2020  資料コード:7112862346)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153516055

目次 閉じる

序章
  1 中村正直像の変遷
  2 儒者として中村を捉え直すことの意味
第一章 学問所時代における「学者」論
  1 先行研究における「折衷」の強調の問題
  2 学問所時代箆
  3 「興学校」の方策
  4 「国体」と「理道」
第二章 「敬天愛人」の思想
  1 留学前夜
  2 「留学奉願候存寄書付」
  3 留学
  4 帰国
  5 「敬天愛人説」
第三章 「上帝」の実在
  1 「罪福之説」という端緒
  2 「上帝」の登場
  3 「上帝」の「功用」
  4 「真福」の定義
  5 「上帝」を「崇敬」する「心」
  6 「死」と「安全」
  7 「天」の実在への確信
第四章 「品行」と「一新」
  1 制度改革への留保
  2 「民」の役割と「文明」の関係
  3 「御者」としての「君主」
  4 『自由之理』への導入としての「自助論第九編自序」
第五章 「天」と「自由」
  1 「自由」という原理
  2 思想作品としての『自由之理』
  3 IndividualとSocietyの理解
  4 人間本性の理解の違い
  5 「独自一己」における「自由」の意義
  6 「愛」と「自由」の関係
第六章 「天」と「教」
  1 キリスト教の学習
  2 「教法」としてのキリスト教
  3 「漢学」の有効性
  4 エマソンの思想との出会い
終章
  1 教育勅語原案に託されたもの
  2 「愛」の思想