倉元 直樹/編 -- 金子書房 -- 2020.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /376.8/5203/2020 7112798826 配架図 Digital BookShelf
2020/04/03 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7608-6102-6
ISBN13桁 978-4-7608-6102-6
タイトル 大学入試センター試験から大学入学共通テストへ
タイトルカナ ダイガク ニュウシ センター シケン カラ ダイガク ニュウガク キョウツウ テスト エ
著者名 倉元 直樹 /編
著者名典拠番号

110004363860000

出版地 東京
出版者 金子書房
出版者カナ カネコ ショボウ
出版年 2020.3
ページ数 5, 161p
大きさ 21cm
シリーズ名 東北大学大学入試研究シリーズ
シリーズ名のルビ等 トウホク ダイガク ダイガク ニュウシ ケンキュウ シリーズ
シリーズの編者等 倉元 直樹/監修
シリーズの編者等の典拠番号

110004363860000

価格 ¥2300
内容紹介 大学入試センター試験が廃止になるまで、何が議論されたのか? 大学入学共通テストの実施に向けて、旧センター試験の成立から廃止へのプロセスを学問的に追い、大学と高校の取るべき方策を探る。
一般件名 入学試験(大学)
一般件名カナ ニュウガク シケン(ダイガク)
一般件名典拠番号

511266300000000

分類:都立NDC10版 376.8
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『大学入試センター試験から大学入学共通テストへ』(東北大学大学入試研究シリーズ) 倉元 直樹/編  金子書房 2020.3(所蔵館:中央  請求記号:/376.8/5203/2020  資料コード:7112798826)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153516290

目次 閉じる

第1部 大学入試制度改革の論理
  Introduction 大学入学共通テストの導入とその背景
  第1章 中教審高大接続答申から考える
  第2章 大学入試センター試験はなぜ廃止の危機に至ったのか
  第3章 達成度テストと大学入試センター試験
  第4章 共通試験に求められるものと新テスト構想
第2部 大学入学共通テストの個別問題
  Introduction 大学入学共通テストが目指すかたち
  第5章 資格・検定試験における長文読解用英文の難易度比較
  第6章 新共通テスト(イメージ例)が測定する資質・能力の分析
  第7章 国立大学における個別学力試験の解答形式の分類
  第8章 国立大学の個別学力検査における記述式問題の出題状況の分析