高橋 京子/著 -- 大阪大学出版会 -- 2020.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F医療 一般図書 /499.0/5642/2020 7112863512 配架図 Digital BookShelf
2020/06/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87259-700-4
ISBN13桁 978-4-87259-700-4
タイトル 緒方洪庵の薬箱研究
タイトルカナ オガタ コウアン ノ クスリバコ ケンキュウ
タイトル関連情報 マテリアルサイエンスで見る東西融合医療
タイトル関連情報読み マテリアル サイエンス デ ミル トウザイ ユウゴウ イリョウ
著者名 高橋 京子 /著
著者名典拠番号

110005075840000

出版地 吹田
出版者 大阪大学出版会
出版者カナ オオサカ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2020.2
ページ数 291p
大きさ 27cm
価格 ¥25000
内容紹介 緒方洪庵が往診に使った2つの薬箱の内容物をカラー写真で紹介。さらに、蘭方と漢方を融合させ、実践した洪庵の臨床経験の知識を本草学の視座から検証し、「緒方洪庵の薬箱」という医療文化財がもつ学術的意義を示す。
書誌・年譜・年表 文献:p285~287
個人件名 緒方, 洪庵, 1810-1863-entity-00271281
個人件名カナ オガタ, コウアン
個人件名 緒方 洪庵
個人件名カナ オガタ コウアン
個人件名典拠番号 110000212180000
一般件名 薬学-日本-歴史-江戸時代-ndlsh-001346365,医薬品-日本-歴史-江戸時代-ndlsh-001214900,医薬品-日本-歴史-江戸時代-ndlsh-001214900
一般件名 薬学-歴史 , 医薬品-歴史
一般件名カナ ヤクガク-レキシ,イヤクヒン-レキシ
一般件名典拠番号

511430510090000 , 510487010110000

分類:都立NDC10版 499.021
資料情報1 『緒方洪庵の薬箱研究 マテリアルサイエンスで見る東西融合医療』 高橋 京子/著  大阪大学出版会 2020.2(所蔵館:中央  請求記号:/499.0/5642/2020  資料コード:7112863512)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153516385

目次 閉じる

序章 本書の視角~緒方洪庵の薬箱研究~
第1章 緒方洪庵と臨床薬学
  1.緒方洪庵が生きた時代
  2.洪庵が使用した2つの薬箱の概要:現況の可視化
  3.薬袋と薬名表記法
第2章 壮年期使用薬箱に収納された薬物
  1.薬箱2段目収納薬物の現況(製剤10種)
  2.薬箱3段目収納薬物の現況(生薬24種)
  3.薬箱4段目収納薬物の現況(生薬22種)
  4.薬箱5段目収納薬物の現況(生薬12種)
第3章 晩年期使用薬箱に収納された薬物
  1.薬箱上段薬物の現況(ガラス瓶/木筒類)
  2.薬箱下段薬物の現況
  3.道具類の現況
第4章 薬箱が語る東西融合療法の実践と応用
  1.生薬基原の史的深化とマテリアルサイエンス
  2.薬箱収載生薬の統計解析に基づく洪庵の治療観
  3.実地臨床と製剤化からみる最先端医療
第5章 恒久保存にむけた薬箱研究
  1.非破壊的方法による材質の解明
  2.医療文化財保存と麻薬対象物
終章 総括と展望