検索条件

ハイライト

吉田 勇人/共著 -- オーム社 -- 2020.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /510/5025/2020 7112859832 Digital BookShelf
2020/08/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-274-22511-6
ISBN13桁 978-4-274-22511-6
タイトル 土木のずかん
タイトルカナ ドボク ノ ズカン
タイトル関連情報 構造物を造るわざ
タイトル関連情報読み コウゾウブツ オ ツクル ワザ
著者名 吉田 勇人 /共著, 速水 洋志 /共著, 稲垣 正晴 /共著, 水村 俊幸 /共著
著者名典拠番号

110005478680000 , 110004329310000 , 110005578300000 , 110006235020000

出版地 東京
出版者 オーム社
出版者カナ オームシャ
出版年 2020.3
ページ数 103p
大きさ 27cm
価格 ¥2800
内容紹介 現代土木の「わざ」が一目でわかる、インフォグラフィッカルなピクチャーブック。道路、橋、ダム、トンネルなどのいろいろな構造物がどのような土木のわざによって造られているかを、豊富な写真や図面でわかりやすく解説する。
学習件名 土木,古代ローマ,江戸時代,街道,道路,建設機械,コンクリート,地下鉄,高速道路,マンホール,橋,ダム,川,堤防,魚,洪水,トンネル,港,水,水路,日本地図,測量,緯度・経度,外国人
学習件名カナ ドボク,コダイ/ローマ,エド/ジダイ,カイドウ,ドウロ,ケンセツ/キカイ,コンクリート,チカテツ,コウソク/ドウロ,マンホール,ハシ,ダム,カワ,テイボウ,サカナ,コウズイ,トンネル,ミナト,ミズ,スイロ,ニホン/チズ,ソクリョウ,イド/ケイド,ガイコクジン
一般件名 土木工学
一般件名カナ ドボク コウガク
一般件名典拠番号

511226800000000

分類:都立NDC10版 510
資料情報1 『土木のずかん 構造物を造るわざ』 吉田 勇人/共著, 速水 洋志/共著 , 稲垣 正晴/共著 オーム社 2020.3(所蔵館:多摩  請求記号:/510/5025/2020  資料コード:7112859832)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153516408

目次 閉じる

1章 道路をつくる土木技術
  道路ってなんだろう?
  道路に種類があるのはなぜ?
  道路はどうやってつくる?
  道路の舗装はアスファルトか?コンクリートか?
  道路の下も大渋滞!?
  道路の下、もっと地下へ
  マンホールの下には何がある?
2章 橋をつくる土木技術
  橋ってなんだろう?
  橋はどんな材料でつくられているの?
  長い橋を架けるために橋の形を考える
  橋はどんな形でつくられるのだろう?
  橋をもっと遠くへ架けるにはどうするの?
  橋にはその場所に必要な形があるんだ!
  どうやって橋を架けるんだろう?
  珍しい橋「三奇橋」って知ってる?
  川に沈む橋、壊れるようにつくる橋?
3章 ダムをつくる土木技術
  ダムってなんだろう?
  ダムの材料は岩?土?コンクリート?
  コンクリートダムの形がちがうのはなぜ?
  ダムはあふれないの?
  ダムってどんな設備があるの?
  ダムってどうやってつくるの?
  ダムを見に行こう(1)
  ダムを見に行こう(2)
  水をためないダム=土砂をためるダム?
4章 河川を安全に保つための土木技術
  川につくる構造物って何?
  川の一級、二級って何が違うの?
  いろいろな種類の堤防
  水門って何をするもの?(1)
  水門って何をするもの?(2)
  川に構造物をつくって魚が棲めるの?
  洪水に立ち向かう聖なる牛って何?
  調節池はどうやって川を調節するの?
  大きな川(本川)に小さな川が排水できるの?
5章 トンネルを支える土木技術
  トンネルってなんだろう?
  トンネルってどうやって掘るの?
  トンネルの入口に何か書いてある?
6章 港湾を整備する土木技術
  防波堤にも種類があるの?
  防波堤はどうやってつくるの?
7章 水を利用する土木技術
  水を遠くまで送るにはどうするの?
  みんなで使う水、どうやって正確に分けるの?
8章 地球を測る技術
  地図はどこから測ってつくるの?
  日本の水準原点ってどこ?
9章 土木にまつわる知識
  構造物も手入れをするの?
  海を渡ってやってきた土本の偉人