小島 庸平/著 -- ナカニシヤ出版 -- 2020.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /611.9/5276/2020 7112972221 配架図 Digital BookShelf
2020/06/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7795-1447-0
ISBN13桁 978-4-7795-1447-0
タイトル 大恐慌期における日本農村社会の再編成
タイトルカナ ダイキョウコウキ ニ オケル ニホン ノウソン シャカイ ノ サイヘンセイ
タイトル関連情報 労働・金融・土地とセイフティネット
タイトル関連情報読み ロウドウ キンユウ トチ ト セイフティ ネット
著者名 小島 庸平 /著
著者名典拠番号

110005543010000

出版地 京都
出版者 ナカニシヤ出版
出版者カナ ナカニシヤ シュッパン
出版年 2020.2
ページ数 9, 336p
大きさ 22cm
価格 ¥5800
内容紹介 1920年代末~30年代の大恐慌の際に打ち出された国家的諸施策は、日本の農村社会に固有のセイフティネットをどのように再編したのか。農村社会の紐帯に依存した独特な福祉国家システムの形成過程を、実証的に解明する。
書誌・年譜・年表 文献:p309~320
受賞情報・賞の名称 日経・経済図書文化賞
受賞情報・賞の回次(年次) 第63回
一般件名 農村-長野県-歴史-近代-ndlsh-001357176,恐慌 (1929)-ndlsh-00567226,農家負債-ndlsh-00568660
一般件名 農村-日本 , 恐慌(1929)
一般件名カナ ノウソン-ニホン,キョウコウ
一般件名典拠番号

511285320380000 , 510660800000000

分類:都立NDC10版 611.921
資料情報1 『大恐慌期における日本農村社会の再編成 労働・金融・土地とセイフティネット』 小島 庸平/著  ナカニシヤ出版 2020.2(所蔵館:中央  請求記号:/611.9/5276/2020  資料コード:7112972221)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153516948

目次 閉じる

序章 課題と方法
第Ⅰ部 労働-森林資源から救済型公共土木事業へ
  第Ⅰ部 はじめに
  第1章 長野県下伊那郡座光寺村における村有林施業案反対運動と救農土木事業
  第2章 長野県下伊那郡上郷村における村有林開放と救農土木事業
  第3章 長野県下伊那郡清内路村における就労機会の創出と満洲移民
  第Ⅰ部 小括
第Ⅱ部 金融-インフォーマル金融から産業組合へ
  第Ⅱ部 はじめに
  第4章 明治期日本の地主制とインターリンケージ取引
  第5章 1930年代日本農村における無尽講と農村負債整理事業
  補章 戦前日本農村における非制度金融組織の崩壌過程
  第6章 戦前日本の産業組合における信用審査とその変容
  第Ⅱ部 小括
第Ⅲ部 土地-小作料減免慣行から農業保険へ
  第Ⅲ部 はじめに
  第7章 戦間期日本農村部における農業保険の受容過程
  第8章 農業災害補償制度の成立と展開
  第Ⅲ部 小括
終章 大恐慌下におけるセイフティネットの再編と展望